翌日の2月24日、この日メインなので朝からめっちゃ張り切って…という事もなく(はぁ?)、朝結構ダラダラして9時半過ぎ位にようやくゲレ到着。
何故ならコブって午前中カリカリだから滑り難いんだよね。午後イチ~しばらく辺りが一番滑り易い。だから午前中は割とゆったり。
A嬢が張り切って滑っている所を撮影してみました!…という体で止まってるA嬢を撮影。
うーん特に滑ってる風にも見えないというのが痛々しい(コラコラ
さて、午前中はA嬢の基本の滑りの矯正に少し時間を掛ける。
なんて言うか…コブ云々以前にフツーの圧雪面滑ってる時の基本の滑りにも若干問題があるんだよな💦
(それについては昨シーズンA嬢自身スキースクールに入ってみたり、有識者の方のアドバイス等も受けて自覚はある模様)
で、その後いいもりのコブに突入してみる…おぉ!A嬢今日はなかなか調子が良さそう!やはり基本の滑りを矯正した後にコブ行くと格段に滑りが変わるんだなぁ!(感心)
いいもりゲレにあるレストハウスで昼休憩。ココ、何もかもがお値段高めで量も多め。
自分今ちょっと治療中で食後に薬を飲まないといけないので珍しく「1日3食体制」にしていたんですが、フツーのメニューだと絶対に食べきれない量出て来るのでサイドメニューの唐揚げ棒とレジ前にあるアップルデニッシュだけ頂く事に。(あ、ビールはデフォルトっす)
さて、昼休憩後「言うても一度はゴンドラ乗って頂上ゲレも行っとこうよ!もしかしたら今日になってコブ出来てるかもしんないしさー」とかナントカ言いながらゴンドラに乗り込んだのですが、ゴンドラが動き出して少ししてガタンと止まったままずぅーっと動かない。最初は「ん?誰か乗り降りするのに転んだか?」程度に思ってたんだけど、マジで全然動き出す様子がないので段々「コレは絶対に何かおかしいな」と言ってTwitterで検索掛けてみる…と、どうやら変な音がして緊急停止したらしい!あぁ?マジか💢
しばらくして場内アナウンスがあって、よく聞き取れなかったけどとにかく故障らしい。んで今安全点検中だからもーちょい待てとか言ってる。
実はゴンドラには私とA嬢だけでなく外人さんのカップルも乗っていて「Are you speak English…」「Sorry! I can't~💦」みたいな遣り取りがあり、でもきっと外人さんは日本語が分からないから不安だろうと思って必死にGoogle翻訳を使って「故障して今修理中」「今安全確認してる」「もうすぐゴンドラ運航します」みたいな事は説明した。
ゴンドラがようやく動き出して(どうだろう?20分位は止まってたのかなぁ?)頂上駅に着くと、↑こんなドリンクチケットを配っていた。
なんか手慣れた感じで配っていたのでもしかしたらよくゴンドラが故障して止まるのか?と若干不安になる^^;
ところでさ、このチケ外人さんにも配ってたけど(一応ドリンクチケット~とか言いながら)せめてチケは「日本語+英語表記」にした方がいいんじゃないかな?
だって…今回五竜来てみて余りにも外人さんスキーヤー&ボーダーが多くて正直面食らいましたわ。白馬ってやっぱ外人さん集まるんですねぇ!日頃岐阜の日帰りスキー場ばっかりだから想像以上に大量の外人さん達の姿にビックリしました。
ところでこのチケ、渡されたときに係の人に「ココに書いてなくてもスキー場内の全ての飲食店で利用可能です!」って言われたのにさ、昼に行ったいいもりのカフェに行ってチケット見せたらけんもほろろに「コレは当店では使えません!」って突っぱねられたわ💢(何処でも利用可能って言われました!って食い下がってもダメって言われたわな)
なんかさー、こういう情報の共有ちゃんとしておいて欲しいわよね。コレだけでスキー場の印象だいぶ変わるよマジで。
この日、天気予報が最初は「くもり→雨」の予報だったのが、結局終日晴天とまでは言わないけど雨も雪も降らずに持ちました。ラッキーでした。
↑画像はいいもりの管理コブのある斜面撮影したんだけど、光が少なくてコブがほとんど何処にあるのかわかんないよね(苦笑)
ま、そんなこんなで今回はここまで~。あともう1回五竜編続きます!