
【5月5日】
ぅえーい朝ご飯は今日もモリモリだよー!
前にも書いたけどさ、苗プリってお米マジで美味いんだ。流石の新潟米ドコロだけあるよなー。んでさ、朝食時に「おむすび」作ってくれるサービスがあるの♪😊

今日も同じ時間の無料送迎バスで田代ロープーウェイ駅まで送って貰います。
昨日はドラゴンドラの顔ハメパネルで記念撮影しましたが、実は顔ハメパネルの隣にはドラゴンドラくんオブジェがあるのです!当然コレも記念撮影します!!

田代からかぐらに移動中のリフトから撮影したゲレンデ…昨日よりも更に融雪が進んで、もう朝イチの段階で連絡ルートが半ばブッシュ出まくりでした。コレ板揃えて滑走出来るスキーヤーはまだしもボーダーの人は移動大変だろうなぁと思いましたよ。ま、この時期かぐらに来るボーダーなんてみんなお上手だから心配するまでもないか!

かぐらのメインゲレ上から撮影。
昨日結構気温も上がって更に更に融雪が進んで、メインゲレのアチコチに朝からゴリッゴリにブッシュが出てる部分が出て来ました。


ところでこの日、朝イチから頂上ゲレの左側部分にバンクスラロームのコースが作ってあって、バンクスラローム大会をやっていました。ルールが面白くて全員2回滑るんだけど1回目を滑った後で2回目の自分のタイムを予想して、んで2回目実際に滑って出したタイムとの差が小さい人が優勝、というルールでした。コレだったらスピードが早くなくても女子供でも誰でも優勝する可能性ありますよね。いいルール設定だなーと。

昨日の滑りを見て旦那が「上級のジャイアントコースも滑れるんじゃね?行ってみない?」と言って来たのでジャイアントコースに来てみました。
そしたら田代湖がキレイに見えるー!わーい!てな訳でA嬢と一緒に記念撮影✨
ジャイアントコースもかーなーりー融雪していて、トコロドコロ本当にギリギリなんとかスキー揃えて通り抜けられるか!?みたいな部分もあってヒヤヒヤもの💦
でもコブコース自体はそれ程難しくはなかったです。このコースも今まで多分一度も来た事がなかったと思う。雪が少ないから滑り易かったのもあるかも?だけどやっぱり今までよりも斜度の恐怖に多少慣れて来た気がします…来シーズンもこの感覚忘れないでいられるといいんだけどなぁ~^^;

あ、そうそう。
前日もこの日も途中の休憩は「和田小屋」さん使わせて貰いました。多分というか絶対にリフト乗り場併設の食堂よりコッチの方が空いてたと思う。何故ならリフト乗り場の方の食堂は確か食券対応してると思うんだけど、和田小屋は口頭でメニュー注文しないといけないのよね。だから日本語苦手な外人さんは和田小屋はハードルが高い。
ところで、そろそろ田代方面に戻ろうかーってリフトに乗っていた2時半過ぎ、ガタン☆となってリフトが緊急停止…とほぼ同時にアチコチでスマホからビービー警報音が。
何事かと思ったらA嬢が「地震らしいよ…」って。しばらくリフトで宙吊りになってドキドキだったけど、リフト降りてから緊急地震速報の内容を確認すると震源は新潟ではなく北陸の方らしいと…えぇ、かぐらでも結構な揺れでしたよ~大丈夫なのかねーなんて言いながら宿に戻って。

最後の晩餐~と言っても毎日バイキングだから段々手に取るモノがパターン化してくるんだよねw

で、食後部屋に戻ってから初日に「ぽんしゅ館」で仕込んだ日本酒を飲む事に♪
コレは「上善如水」の【駅の酒蔵限定販売】純米吟醸原酒、というスペシャルなお酒なの!新潟の駅ナカ(多分ぽんしゅ館?)限定販売なので新潟行って見つけたら買うべし!
味も香りもすっごく良かったよー普通の上善如水とは全然違います。めちゃウマです。


後ね、「うる星やつら」等の作者・高橋留美子さんが新潟県ご出身だという事であやかって…「らんま1/2パッケージのワンカップ酒」可愛い~😊
新潟県って楽しいなースキー出来るしお米美味しいしお酒もいっぱいあるしいい事ずくめ♪
…って上機嫌で飲んでたらまた地震が!自分達苗プリの最上階だったんだけどかーなーりーゆーらゆーら揺れましたよ。マジでビビったわ…

【5月6日】
LAST DAYの朝食…は「朝カレー」行きます!
何故なら、前日の段階で旦那が「もう明日はスキーは諦めて軽井沢のアウトレットにでも寄って帰ろう」と言い出したので、スキーやらないなら朝からカレー食べようと!
スキーやる日に朝からカレー食べるとスキーしながらめっちゃカレーが上がって来て困るので(ヲイヲイ

フロントロビーに「苗プリ60周年記念撮影用パネル」が。
前回2月に来た時は雪だるま☃とかのオブジェだったんだけど、すっかりコチラも春模様に変わっていますね。もうスキーしてる場合ぢゃねーんだなw
て言うか、前日・前々日にスキー行く為に支度してエレベーターで他の客が入って来るとうちらの姿みてギョッとされたもんね。どうやらH.I.Sやクラブツーリズムの団体バスツアーがいくつか来ているようで、駐車場に何台か大型バスが泊まってたしツアーバッチ付けた人達を沢山アゼリアで見掛けたわ。

フロントに飾ってあった手作りだるまちゃん。女性の作家さんらしく可愛らしいデザイン♪
さてー、そんなこんなで今シーズンのスキーはコレで終了しました。
今年は前よりも斜度のあるコブにもチャレンジ出来るようになって少しは上達したかな?と思います。それから白馬のコブが楽しいと思えるようになったのも大きな収穫。
でもまだまだピッチ短いコブは自分にはムリ過ぎるから課題は多いですねー。でも1つ1つチャレンジして来シーズンも頑張るぞ!