前回からの続き。
数年前に編んだもののロクに着る事もなくタンスの肥やしとなっていたセーターを全部解いて玉に戻して、それで新たにカーディガンを編み始めましたよー、という話でした。
なんかサッパリ頭に入らない編み図に四苦八苦していたんですが、その後袖を片方編み切って袖2本目に入った辺りでようやく編み図が頭に入ってきて、その後はスイスイと♪
袖2本編んだ後は前見頃2枚編んで前立てのゴム編みも付けて(自分同じものを2つ編むのがどうにもモチベーション下がっちゃうタイプなので先に編んだ方が得策w)
ようやく後は後ろ見頃編んで、そして全部繋げて首回りのゴム編みで完成……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/e33df3e633e28594a9c0ec5bbb227740.jpg)
と、後ろ見頃も順調に編み進み、↑大体8割方編んだトコロで絶対に、決定的に、毛糸が足らない事が判明(滝汗)
うむむむむ。
ココまで来てようやく袖とか前見頃の寸法計ってみた。
そしたら当然だけど全部少しずつ大きいんだよね。うん自分どーやら絶対に手が甘いタイプらしい。←何を今更w
うーん。どうするべきか。
目算で多分あと1玉分位足らないような感じ…1玉だからロットは違うけど買い足して編むかー。
いやいやいや、そもそもが「勿体無いからリメイクしよう」という企画のハズ。ここで更に新規で毛糸買い足すとかアホ過ぎるやろ!
でもせっかくここまで編んだのに、コレどーする気?
(-ω-;)ウーン…
全解き決定☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/04fd54e53108adf0dca551a24e776da5.jpg)
今度はちゃーんと湯通ししたわクソが!^^;
やっぱちゃんと糸伸ばさないとそれだけでゲージ狂うと思うしー。いや自分の手が甘いのも自覚してるけどー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/f5e5de87bfd53705c74593d3e6fb85fb.jpg)
はーい、またしても玉の状態に逆戻り(滝汗)
さてどうしようか。
もう一度、今度はゲージを随時計りつつ手をキツめに気を遣いながら同じカーディガンにトライしてみる?
それとも全く違う、ブリティッシュエロイカを使う別の編み図(使用グラム数がもーちょい少ないレシピ)探した方が賢明かな?
…うんー。このカーディガン、悪くないんだけど編んでて「コレもっと違う色で編みたかったかなー」って思ってたんだよね。
だからやっぱり違う編み図を探す事にしよう!そーしよう。
----------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/dc8a1a93387805dc835f205686d8dbc8.jpg)
「パピー発手編みの本。 vol.13」(主婦の友社) P8~9
今度はコレ行ってみよう!
てか、「パピー発手編みの本。」シリーズはこのvol.13以降発刊されなくなってしまったんですが、人気がなかったのかしら?
自分はかなり好きで編み物復活させて以降必ず買うようにしてたんだけどな。かなり前の号の編み図でも全然古さ感じないし凄くいいシリーズなのになぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/a6af15883fa6d78756cefcab0b689204.jpg)
今度の編み図は簡単♪パッと見て直ぐ大体の編み図が頭に入った~♪
…で、とりあえず1模様編んでみて、なんとなく手が止まった。
なーんか、ピンと来ない…んだよな。
このセーター、完成してもちゃんと着るかなぁ?なんとなくだけどコレもお蔵入りになりそうな気がするんだよな…うーん。
という訳で、またしても全て解いてしまいました。まだ今回は傷が浅い!(苦笑)
----------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/0e0fffdb851866a389e644254c85a7f9.jpg)
ちょっと棒針編みに飽きた、というか煮詰まって来た感があるので、ちょっとブリティッシュエロイカから離れて全然違うモノでも編もう!
…という訳で、以前本だけ買って1つも編んだ事がなかった(←こんな編み本他にも山程あるけどなw)手編みの座布団の本から1つ編んでみるよ。
毛糸は指定糸のハマナカボニーを使用。この毛糸、例のアプリゲー「ケータイ国盗り合戦」のお買い物イベントがあった時にたまたま見つけて安く手に入れたんだよね。
特に座布団を編む為に買った訳ではないので玉数が微妙なんですが…なんとか足りるレシピ探して編んでみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/b5cab53064db88ebd452cc053b6db84d.jpg)
途中経過↑
実は意外に簡単な編み図で、小さなドーナツ状のモチーフを編みながら丸い円に繋いで、それをアチコチつまんで縫い留めて行くだけ、なんですがー
この後、最後の9枚目のモチーフを逆向きに繋いでしまい、形がどうにも作れなくなって四苦八苦したりして(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/9f62abd41a0d2af92f2546f11ab85349.jpg)
最後のモチーフを編み直して、んで形にして表面が編めたので、裏面もガシガシ編んで行きました。
編み図では1色で編む指定になってましたが、持っている糸の量を考えて紫色を使い切ってから縁編みのグリーンに変えて編みました。
どーせ裏なんて誰も見ないのでどーだっていいのですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/ca2773953bf5e1847121c2179a259e7c.jpg)
表と裏を合わせて縁編みではぎ合せれば完成☆
自分は紫の毛糸を4玉、黄緑の毛糸を2玉、ほぼほぼ使い切りで完成しました。大きさもほぼレシピ通り(直径38㎝程度)
簡単で単純な編み図の組み合わせなんだけど出来上がりが凝って見えて可愛い♪なかなかコスパのいい作品だと思います(^▽^)
だがしかし…我が家はほぼ「椅子生活」で座布団の出番がないというね…今んとこ自分の部屋の隅っこに転がしてありますが、どーしたもんだかな(苦笑)
さて、それにしても…全解きしてまた振り出しに戻った新企画、どーすりゃいいかしらね…と、迷走はしばらく続く^^;
数年前に編んだもののロクに着る事もなくタンスの肥やしとなっていたセーターを全部解いて玉に戻して、それで新たにカーディガンを編み始めましたよー、という話でした。
なんかサッパリ頭に入らない編み図に四苦八苦していたんですが、その後袖を片方編み切って袖2本目に入った辺りでようやく編み図が頭に入ってきて、その後はスイスイと♪
袖2本編んだ後は前見頃2枚編んで前立てのゴム編みも付けて(自分同じものを2つ編むのがどうにもモチベーション下がっちゃうタイプなので先に編んだ方が得策w)
ようやく後は後ろ見頃編んで、そして全部繋げて首回りのゴム編みで完成……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/e33df3e633e28594a9c0ec5bbb227740.jpg)
と、後ろ見頃も順調に編み進み、↑大体8割方編んだトコロで絶対に、決定的に、毛糸が足らない事が判明(滝汗)
うむむむむ。
ココまで来てようやく袖とか前見頃の寸法計ってみた。
そしたら当然だけど全部少しずつ大きいんだよね。うん自分どーやら絶対に手が甘いタイプらしい。←何を今更w
うーん。どうするべきか。
目算で多分あと1玉分位足らないような感じ…1玉だからロットは違うけど買い足して編むかー。
いやいやいや、そもそもが「勿体無いからリメイクしよう」という企画のハズ。ここで更に新規で毛糸買い足すとかアホ過ぎるやろ!
でもせっかくここまで編んだのに、コレどーする気?
(-ω-;)ウーン…
全解き決定☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/04fd54e53108adf0dca551a24e776da5.jpg)
今度はちゃーんと湯通ししたわクソが!^^;
やっぱちゃんと糸伸ばさないとそれだけでゲージ狂うと思うしー。いや自分の手が甘いのも自覚してるけどー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/f5e5de87bfd53705c74593d3e6fb85fb.jpg)
はーい、またしても玉の状態に逆戻り(滝汗)
さてどうしようか。
もう一度、今度はゲージを随時計りつつ手をキツめに気を遣いながら同じカーディガンにトライしてみる?
それとも全く違う、ブリティッシュエロイカを使う別の編み図(使用グラム数がもーちょい少ないレシピ)探した方が賢明かな?
…うんー。このカーディガン、悪くないんだけど編んでて「コレもっと違う色で編みたかったかなー」って思ってたんだよね。
だからやっぱり違う編み図を探す事にしよう!そーしよう。
----------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/dc8a1a93387805dc835f205686d8dbc8.jpg)
「パピー発手編みの本。 vol.13」(主婦の友社) P8~9
今度はコレ行ってみよう!
てか、「パピー発手編みの本。」シリーズはこのvol.13以降発刊されなくなってしまったんですが、人気がなかったのかしら?
自分はかなり好きで編み物復活させて以降必ず買うようにしてたんだけどな。かなり前の号の編み図でも全然古さ感じないし凄くいいシリーズなのになぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/a6af15883fa6d78756cefcab0b689204.jpg)
今度の編み図は簡単♪パッと見て直ぐ大体の編み図が頭に入った~♪
…で、とりあえず1模様編んでみて、なんとなく手が止まった。
なーんか、ピンと来ない…んだよな。
このセーター、完成してもちゃんと着るかなぁ?なんとなくだけどコレもお蔵入りになりそうな気がするんだよな…うーん。
という訳で、またしても全て解いてしまいました。まだ今回は傷が浅い!(苦笑)
----------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/0e0fffdb851866a389e644254c85a7f9.jpg)
ちょっと棒針編みに飽きた、というか煮詰まって来た感があるので、ちょっとブリティッシュエロイカから離れて全然違うモノでも編もう!
…という訳で、以前本だけ買って1つも編んだ事がなかった(←こんな編み本他にも山程あるけどなw)手編みの座布団の本から1つ編んでみるよ。
毛糸は指定糸のハマナカボニーを使用。この毛糸、例のアプリゲー「ケータイ国盗り合戦」のお買い物イベントがあった時にたまたま見つけて安く手に入れたんだよね。
特に座布団を編む為に買った訳ではないので玉数が微妙なんですが…なんとか足りるレシピ探して編んでみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/b5cab53064db88ebd452cc053b6db84d.jpg)
途中経過↑
実は意外に簡単な編み図で、小さなドーナツ状のモチーフを編みながら丸い円に繋いで、それをアチコチつまんで縫い留めて行くだけ、なんですがー
この後、最後の9枚目のモチーフを逆向きに繋いでしまい、形がどうにも作れなくなって四苦八苦したりして(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/9f62abd41a0d2af92f2546f11ab85349.jpg)
最後のモチーフを編み直して、んで形にして表面が編めたので、裏面もガシガシ編んで行きました。
編み図では1色で編む指定になってましたが、持っている糸の量を考えて紫色を使い切ってから縁編みのグリーンに変えて編みました。
どーせ裏なんて誰も見ないのでどーだっていいのですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/ca2773953bf5e1847121c2179a259e7c.jpg)
表と裏を合わせて縁編みではぎ合せれば完成☆
自分は紫の毛糸を4玉、黄緑の毛糸を2玉、ほぼほぼ使い切りで完成しました。大きさもほぼレシピ通り(直径38㎝程度)
簡単で単純な編み図の組み合わせなんだけど出来上がりが凝って見えて可愛い♪なかなかコスパのいい作品だと思います(^▽^)
だがしかし…我が家はほぼ「椅子生活」で座布団の出番がないというね…今んとこ自分の部屋の隅っこに転がしてありますが、どーしたもんだかな(苦笑)
さて、それにしても…全解きしてまた振り出しに戻った新企画、どーすりゃいいかしらね…と、迷走はしばらく続く^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます