PART4はこちら。
・ポケットが有るときは、同じように左側のポケットかなー。わざとストラップは出してます。ディズニーもので季節限定を一つだけつけるのが最近のお気に入り。今はハロウィン2006年物。右ポケットには、フラップがあったりハンカチを入れてることが多い。
ポケットが無い時、仕事中は机上に放置がほとんど。
やたらメール着信頻度が高いので近くにないと不安。ジャケットのポケットに入れてて家の柱にぶつけ(自分はぶつからず)買ったばかりの液晶のカバーにヒビを入れたことがある。(しょーげき!)
無くして見つからなかったのが一台。こんだけ大ボケなのに、なぜか水没は一度も無い。電池カバーだけ側溝に流したことは有るけど。携帯を落とした拍子にはずれて、ぽちゃん。追いつけず、プカプカと流れて行きました~。
……さすが女性。ポケットに入れてもストラップで自己主張できるあたりはしぶとい。画像が2006年バージョンじゃないあたりはかんべんして。
女性が携帯を携帯しない理由のひとつに、ポケットが少ないし、あっても小さいので(この読者はやっていないけれど)水没の危険が大きいってことがある。
なぜ断言するかというと、わたしの妻はそれで何度も修理に出したり機種変をしたりしているからです。
「男の人はいいわよ、ポケットがたくさんあるんだから……」
負け惜しみのように妻は主張。そういうことを考えてみたこともなかったので得心。さて、今度は男の側はどうかというと
夏服の時:パンツの左前ポケット
冬服の時:上着の内側右のポケット(内側右が無いときは、外側右)
上着が無いときは夏服と同様
……さすが教師。回答にそつがないぞ(笑)。以下次号。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます