あの大傑作「国宝」で歌舞伎の世界の狂気を描いた吉田修一が、今度は映画界を舞台に、吉田の故郷である長崎の原爆をスタートにした戦後史を壮大に。
主役は伝説の映画女優、和楽京子。長崎出身の彼女は被爆し、しかし東京に出て女優となる。脇役が続いた彼女は「洲崎の闘牛」という映画で主演。いちやくスターとなり、ハリウッドにも進出する。そのときに彼女についたニックネームがミス・サンシャイン。
原爆を投下した国において陽光と呼ばれる屈託(実はもうひとつ理由がある)を抱えた彼女は帰国。順調にキャリアを重ねるが、映画界自体が次第に斜陽化していく。そして隠遁し、今は静かに暮らしている。
そんな彼女の家に、資料の整理のアルバイト、一心(いっしん)という大学院生が訪れるようになる。彼は壮絶な失恋を経て、すでに80代となっている京子、というより本名の鈴に次第に魅かれていく……
モデル探しがまず楽しい。
・アプレ女優としてデビューとくれば京マチ子
・被爆している設定は「夢千代日記」の吉永小百合
・テレビの不倫もので人気が復活とくれば「岸辺のアルバム」の八千草薫
・世間に背を向けて完全な隠遁とくれば、本人も登場する原節子
・洲崎とくればどうしたって新珠三千代の「洲崎パラダイス 赤信号」を想起
実はこの小説には、もうひとり重要な女性が登場する。鈴の幼なじみ、佳乃子である。
鈴は彼女の方が美人だと信じているが、原爆症によって亡くなってしまう。そして、この小説のタイトルがいかに皮肉なものかを、読者は彼女によって最後に知ることになる。またしても、吉田は傑作を届けてくれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます