</object>
YouTube: 手紙/THE BOOM
客引き勧誘、繁華街から消える? 改正県迷防条例が7月施行
キャバクラへの客引き、風俗店従業員へのスカウト…。夜の繁華街お決まりの光景が、なくなりそうだ。改正県迷惑行為防止条例が7月、施行される。繁華街で性的サービスを提供する店などへの客引き、勧誘が県内全域で禁止されるが、山形、天童両市内の3区域ではこうした行為をするため路上に立つ「客待ち」行為も禁止されることになる。
「お客さん、かわいい子いますよ」
「キャバクラで働いてみない?」
JR山形駅周辺や天童市中心部でしつこく声を掛けられた経験がある人もいるだろう。客引きや従業員としての勧誘に加え、客待ち行為が日常的に確認されているとして、県警は15日、図の3区域を客待ちも禁止するエリアとして公表した。
改正条例によって県内全域で禁止されるのは▽性的サービス提供店やキャバクラへの客引き▽風俗案内所への誘導▽こうした店で働く従業員のスカウト-など。さらに、3区域内は「客引き、勧誘のため路上に立つのもアウト」(生活安全企画課)となる運びだ。
「街は大きくないのに山形駅前って呼び込みが多くて怖い」
山形駅前はながさ通り飲食店組合の酒井貞昭理事長は観光客から言われたことがあるといい、「家族連れ、女性、観光客が安心して駅前に来られるようになる」と期待する。
ただ▽客引き、呼び込みの立つ場所が店の前に変わるだけ▽警察官の姿がなければすぐ元に戻る-といった懸念がある。「賛否はあるが、公共の場所に防犯カメラを設置する必要性も感じている」という。
2012年06月16日 山形新聞
……すいませんすいません、ちょっといいですか。わたし、山形の繁華街を歩いていてもほとんど声をかけられたことはないし(まあ、わたしに「キャバクラで働いてみない?」とは誰も言ってくれないだろうが)、怖いと思ったこともない。そうなのか怖い町だったのかあ。知らなかった。
にしてもすごいな、防犯カメラもなかったのか。オウムの高橋容疑者逮捕に向けて、警視庁はもてる手段のほとんどをさらしてしまったので内心は悔しがっているだろうが、山形は平和なことだ。ほんとに怖い町なのかなあ。
ということで本日の一曲はTHE BOOM「手紙」。宮沢和史は山形にライブに来たとき、読者にコンビニで目撃されております。奥さんと同様に、すばらしい語り手だ。確かに、鼻くそほじってたって、地球は回っているよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます