80代のご門徒のAさん。
ご家族が亡くなられ(浄土真宗でいうならば「ご往生され」=さとりの世界に往って仏と誕生され)
それを機縁にお仏壇の内外をきれい
にされました。
Aさんのお仏壇には、先代(先々代?)から、ご本尊(阿弥陀如来=南無阿弥陀仏)の他に「お不動さん」(真言宗の本尊である大日如来の化身とされる不動明王)の小さな仏像が、お仏壇の引き出しに入っていたそうで、
それをどうしたらいいか、相談を受けましたので、
「私たち真宗門徒にとっては、ご本尊の阿弥陀さまで充分ですので、このお不動さんは、私が持ち帰って、お寺で処分いたしましょう」
と、お預かりして帰りました。
それから1年近くが経ち
Aさんがお参りにみえて、こう仰った。
「最近、右足がしびれて、以前のように歩けません。どうして、こんなことになったのか・・・
先祖が仏壇に持っていたお不動さんを処分したせいだと思い、まだ、お寺にあるなら、お不動さんを持って帰ろうかと思いまして・・・」
つづく・・・
ご家族が亡くなられ(浄土真宗でいうならば「ご往生され」=さとりの世界に往って仏と誕生され)
それを機縁にお仏壇の内外をきれい

Aさんのお仏壇には、先代(先々代?)から、ご本尊(阿弥陀如来=南無阿弥陀仏)の他に「お不動さん」(真言宗の本尊である大日如来の化身とされる不動明王)の小さな仏像が、お仏壇の引き出しに入っていたそうで、
それをどうしたらいいか、相談を受けましたので、
「私たち真宗門徒にとっては、ご本尊の阿弥陀さまで充分ですので、このお不動さんは、私が持ち帰って、お寺で処分いたしましょう」
と、お預かりして帰りました。
それから1年近くが経ち
Aさんがお参りにみえて、こう仰った。
「最近、右足がしびれて、以前のように歩けません。どうして、こんなことになったのか・・・
先祖が仏壇に持っていたお不動さんを処分したせいだと思い、まだ、お寺にあるなら、お不動さんを持って帰ろうかと思いまして・・・」

つづく・・・