お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

ビハーラ佐賀

2015年05月24日 | 行事・案内


ビハーラ とは、古代インド語で、安らぎの場所 の意味で、浄土真宗本願寺派の 終末期や、病苦に寄り添うボランティア活動 の名称です。

 佐賀教区の「ビハーラ佐賀」の総会案内をいただいています。

 日時:6月24日(水)12:30受付 12:50 開会、総会終了後、
            14:20~15:30 公開講座


 公開講座は、ビハーラ会員以外は、参加費500円です。

 ビハーラの会員に新しい方の参加が少なく・・・私が毎月お世話になっている佐賀市内K苑の訪問メンバーも高齢化。
いつもの訪問者のほとんどが80代になられています。
 
 ご門徒さんの中には、地区のボランティア、または、傾聴ボランティアなど、ビハーラ以外のボランティア活動でご多用の方もたくさんおられますので、ご無理は申せませんが・・・

 せめて寺院の皆様、あるいは、ご門徒さんで、お元気で、月1回のひととき、時間のある方、
 訪問先は、老人施設に限らず、県病院の小児科病棟などもあります。

 認知症の高齢者の方との会話・傾聴が苦手・・・と思われる若い方も
音楽をされるのでしたら、きっと、歓待されます

 できる時にできることを・・・ということで、新しい方のご参加をお願いいたします


            
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする