先日、6日、タイで現地TVを見た時のこと。
タイ語が全くわからないので、内容はわかりませんが、画面には、現国王ご夫妻が、お釈迦様の像に跪き礼拝、次にお二人の高僧の前に跪き礼拝、言葉を交わされ、前国王の肖像画の前で同じく礼拝されるお姿や、会場の方々(政府関係の方?)と言葉を交わされる映像が放送されていました。
12月5日は、国王(故プミポン前国王)のお誕生日で祭日(休日)でしたので、そういう儀式が行われたのだろうと、興味深く拝見しておりましたが、
ビックリしたのが、画面の会場の方々が、ほとんど皆さん、黄色の洋服を着ておられたこと。
また、そのニュースを伝える男性キャスターも、黄色の服であったので、
タイ在住4ヶ月のお婿さんに
「皆さん、黄色の服を着ておられるけど、タイの正装は黄色の洋服なの」
と、尋ねたところ
「タイは、曜日で色が違うらしいですよ」
「ええっ」
調べたところ、
月曜は黄色 火曜はピンク 水曜は緑 木曜はオレンジ 金曜は青 土曜は紫 日曜は赤
と、曜日に色があり、タイの方はご自分が何曜日に生まれたか、つまり、自分の色をご存じなのだそうです。
で、5日は木曜日でしたから、オレンジのはずですが、
前国王も現国王も月曜日、つまり黄色の日に御誕生されたので、儀式の会場にご出席の方々は、国王に敬意と親愛の気持ちを表すために
ほとんどの方々が、国王の色・黄色の洋服を身につけておられた ということがわかりました。
ちなみに、タイのお坊さんの法衣はオレンジ色。
タイ語が全くわからないので、内容はわかりませんが、画面には、現国王ご夫妻が、お釈迦様の像に跪き礼拝、次にお二人の高僧の前に跪き礼拝、言葉を交わされ、前国王の肖像画の前で同じく礼拝されるお姿や、会場の方々(政府関係の方?)と言葉を交わされる映像が放送されていました。
12月5日は、国王(故プミポン前国王)のお誕生日で祭日(休日)でしたので、そういう儀式が行われたのだろうと、興味深く拝見しておりましたが、
ビックリしたのが、画面の会場の方々が、ほとんど皆さん、黄色の洋服を着ておられたこと。
また、そのニュースを伝える男性キャスターも、黄色の服であったので、
タイ在住4ヶ月のお婿さんに
「皆さん、黄色の服を着ておられるけど、タイの正装は黄色の洋服なの」
と、尋ねたところ
「タイは、曜日で色が違うらしいですよ」
「ええっ」
調べたところ、
月曜は黄色 火曜はピンク 水曜は緑 木曜はオレンジ 金曜は青 土曜は紫 日曜は赤
と、曜日に色があり、タイの方はご自分が何曜日に生まれたか、つまり、自分の色をご存じなのだそうです。
で、5日は木曜日でしたから、オレンジのはずですが、
前国王も現国王も月曜日、つまり黄色の日に御誕生されたので、儀式の会場にご出席の方々は、国王に敬意と親愛の気持ちを表すために
ほとんどの方々が、国王の色・黄色の洋服を身につけておられた ということがわかりました。
ちなみに、タイのお坊さんの法衣はオレンジ色。
タイ航空は、機種も、CAさんの制服も 鮮やかな紫です。