
11月3日文化の日、佐賀は晴れ。午前中、ご門徒さんが関東より、1周忌で当寺に。幼いお孫さん(故人の曾孫ちゃん)方々もお参りくださいました。
法事のついでに、バルーン大会も楽しみにしておられたけど、昨日まで、会場の嘉瀬川河川敷は大雨で冠水したらしく、競技はあるのかな?
ネットで確かめてお出かけください。バルーン中止の時は、バルーンミュージアムにお出かけください。 と、ご案内しました。
さて、ほのぼのカレンダー今月の言葉です。
ダイエットに悩むほど、豊かで恵まれた食生活です。
以前にも申しましたが、
太りやすい体質は、その昔、度重なる飢饉を生き残ったご先祖のDNAあってのこと。ありがたく思いましょう。
何より忘れがちなのが、いただくものは全て、いのちあるものということ。
浄土真宗本願寺派の「食前の言葉」は
多くのいのちと みなさまのおかげにより このごちそうを恵まれました
深くご恩をよろこび ありがたくいただきます
その食前の言葉もイイカゲンになりがちな私です。
本当に、心から、ありがたく、いただきたいと、あらためて思わされるお言葉です。