![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/57a049cfa1fb722aaeedcb6337d15d79.jpg?1628493577)
8月9日長崎原爆の日
長崎は登校日
原爆投下中心からわずか500mの城山小学校(当時は城山国民学校で約1400名の児童、職員が死亡)の現児童が今年も平和について考える集会で原爆犠牲者を悼んだというニュースをラジオで聞きました。
6日広島に投下された原子爆弾はウラン、9日長崎に投下されたのはプルトニウム。
原爆実験だったとしか考えられません。
広島の死者14万人、長崎は7.5万人ですが、長崎の場合、地形により山が熱線、爆風を遮断したことにより広島より範囲が限られたため。
わずか76年前のことです。たまたま戦後に生まれた私は何と恵まれた生活をしてきたことでしょうか。
さて、コロナ禍の東京オリンピック熱戦が終わり、
九州上陸の台風9号に備えていましたが、佐賀は雨のみ、暴風もなく静かな朝を迎えました。
つい先日まで、私の耳鳴りをかき消すセミの音が響いていましたが、台風一過、やや気温が下がった早朝は涼やかな虫の音が・・・秋ですね。
写真は先日の樫原湿原のキキョウ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます