お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

ビハーラ佐賀 

2024年07月12日 | 仏教
 7月12日、ビハーラ佐賀 総会&第1回基本学習会・公開講座でした。
 「ビハーラ」とは、↓本願寺ホームページより。

 浄土真宗本願寺派では、1987(昭和62)年に「ビハーラ活動」が始まりました。この「ビハーラ活動」とは、仏教徒が、仏教・医療・福祉のチームワークによって、支援を求めている人々を孤独のなかに置き去りにしないように、その心の不安に共感し、少しでもその苦悩を和らげようとする活動です。そして私たち自身が、苦しみや悲しみを縁として、自らの人生の意味をふりかえり、死を超えた心のつながりを育んでいくことを願いとしています。すなわち、「ビハーラ活動」とは、「生・老・病・死」の苦しみや悲しみを抱えた人々を全人的に支援するケアであり、「願われたいのち」の尊さに気づかされた人たちが集う共同体を意味します。

 と、紹介されています。
 公開講座のご講師は、終末医療病院「あそかビハーラ病院」のビハーラ僧・W師(佐賀教区武雄組)。
 「あそかビハーラ病院」は、本願寺派が創設した終末医療病院ですが、経営上、今は本願寺から日伸会ビハーラ医療福祉機構に経営が移っています。
 心配していましたが、経営が移っただけで、医療スタッフ、僧侶もそのまま活動されているそうです。
 ビハーラ僧侶のW師のお話は具体的で感動しました。とても勉強になりました。
 ありがとうございました。
 新型コロナ騒動以降、医療機関や老人施設への訪問がストップしたままで、ビハーラ会員も減少し残念でしたが、きょうは4名新しい会員も増え、今後、新しいアイデア・活動ができるかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州龍谷短期大学公開講座 | トップ | 上に立つ者は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿