![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/450e39dc75321ed051c5fde2cef3de35.jpg?1713336436)
写真↑ 境内のドウダンツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/05124f598af9ca5fa22bc04234f5693c.jpg?1713336436)
先日、嘉瀬町ウォーキングの折のツツジ 写真↑
今は、あちらこちら、ツツジが美しいですね。
きょうは晴れでしたが、黄砂の影響で、平野部のウチから山がかすんで全く見えませんでした。
さて、17日夜の豊後水道を震源とする地震。
寝ようと布団に入ったところで、けたたましく「地震です!地震です!」とスマホが鳴り響き。佐賀も久しぶりに揺れました。
震度3ですから、大きな揺れではありませんが、今までのところ滅多に地震が無い地域に住む私たちにとって、震度3も、ちょっと怖い。長い揺れを感じました。
地震国、日本。わかっているのに、よくまあ、たくさん原発建てたものだと。
核のゴミを一体どこに処分するのか? 掘ったら温泉出るし、仮に深く埋めたとして、無害になる前に地殻変動があるだろう。
後の世の日本人は無事だろうか?
今を生きる1人として、責任を感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます