散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20090412最近読んだ本

2009年04月12日 20時23分08秒 | 読書
以下、図書館の7冊。

■「奇天烈食道楽」村松友視
dancyuに連載していた食エッセイ。読んでいるはずだが、それなりに楽しく読めた。

■「食べる日本語」早川文代
飲食にかかわる表現を集めて解説した本。「美味しんぼ」からの引用が一番目立つとは、何と影響のあることだろうか。私もブログで食べ物に関することを書いていながら、貧困な表現には反省する次第である。

■「あんまりな名前」藤井青銅
いろいろな変な名前を取り上げた本。大沼の近くにある「貧乏山」や、変な地名「南あわじ市市市」。「チビオオキノコ」という矛盾した感じの名前で、さらにキノコではなくて”虫”であるというもの、等。

■「日本語は死にかかっている」林望
書いてあることは正しいんだが、妙な正しさの香りが漂ってくる。いくら美しくないと言っても言語は変化するものだというのは、どうしようもないことである。それを「死にかかっている」と決めつける人が、先に死んでいくのだな。

■「「ギャグ返し」講座」浅井企画放送作家セミナー
シャイな人が苦しい状況を、他人を気づ付けずにギャグでしのぐための本。しかしそのギャグがあまり面白くないのだ。

■「人生を一瞬で変える旅に出よう」本間正人、大社充
「学ぶ旅」の勧めらしいが、もっとゆるい旅でも悪いことはない。パックツアーでも見る目があれば、何かを見出すことはできるのではないか。

■「外国人力士はなぜ日本語がうまいのか」宮崎里司
周りがすべて日本語しか使わないし、あとがないということが理由の一つであろう。それから無事に残れることができた人の話を読むと、皆、積極的で明るいことが分かる。

20090412最近読んだ本

2009年04月12日 15時39分17秒 | 読書
■「女ひとり寿司」湯山玲子
かなりハードルの高い寿司屋の名店に次々とチャレンジ。お店もさることながら、相客の良しあしがその日の印象を決めるあたりは、バーと近いものがある。私も実は寿司屋さんはなかなか苦手で、一人焼き肉の方が気楽である。

■「レッドシフトランデブー」ジョン・E・スティス
超空間を進む宇宙船の中では、光速度が秒速10メートルほどになり、すぐに相対論的現象が発生してしまう状況。このハードSF的な面が主題かと思いきや、宇宙船内での殺人、ハイジャック、そして謎の宗教惑星へということで、急に冒険SFに転じる。ま、面白いことは面白い(再読)。

■「にっぽん入門」柴門ふみ
伝統的な祭りや観光地を見て回る旅エッセイ。年を取ってくるとだんだんこういうものを求めてしまうのだ。

■「シンデレラティース」坂木司
歯医者嫌いの主人公は母親にだまされて歯医者の受付のバイトを始めることになる。歯科医院は良い人ばかりだが、患者は謎を抱えた不思議な人がやってくる。その態度の裏にあるのは何か?

■「バラインダガル銀河の最期 ペリーローダン359」フォルツ、クナイフェル
銀河中心のブラックホールが巨大化し、ローダンの漂着している惑星が壊滅寸前。しかも宇宙船のコンピュータに異星のコンピュータが融合してしまい、信用していいのかどうか分からない状態に。さあ、どうなるの。

以下、図書館の2冊。
■「3日で打てるこども囲碁入門」横内猛
子供がおじいちゃんに囲碁を教えるスタイルの本。大体のルールが分かったが、何となく視野の狭い私には無理な気がする。

■「小さないけばな」安丸彌生
やはり、ちょっと、興味が…

春めく札幌

2009年04月12日 14時20分59秒 | 食べ歩き
今日の札幌はかなり暖かいのはよいが、少々埃っぽい。二十四軒の「PE」でランチ。今日の前菜は左上から時計回りに山菜のキッシュ、レモンとパセリの自家製ソーセージ、ホワイトアスパラのグリエ、オレンジの下にあるのがカスベのテリーヌである。



山菜のキッシュはいろいろ山菜がたっぷり、しかし軽やかな味。ソーセージは切ると肉汁がでて、付け合わせのじゃがいものサラダが予想外の味だ(ポテトサラダとはずいぶん違う)。今年初のホワイトアスパラを食べつつ、カスベは食べやすく良い感じにまとまっている。オレンジとの相性も良いね。

主菜は「ジュラ風って何ですか?」と聞いたところ「カツレツのようなものです」とのことで、桜姫鶏のジュラ風だ。付け合わせは下にキャベツ・リンゴ・胡桃かな? たっぷりとついている。そして何より桜姫鶏が美味しい。香辛料の香りがしながら、火の通りが実に良いのだ。しっかりした鶏の味がやさしく食べられる仕上がりだ。自分でやると、もっとバシバシに揚がってしまうからなあ。



最後にデザート。春らしい桜色のワインゼリー、グレープフルーツのソルベが中心部にあり、ショコラのリュスティック、ミントと苺のミルクレープが添えられている。ワインゼリーが大人の味なので、グレープフルーツは苦味をおさえたマイルド味。これで調和がとれているのだろう。



食べ終わってから、陽気に誘われ、少し散歩。まずはすぐ近くのソクラテスのカフェでダム・ダン・ライさんの小作品展「Spring sparkles」。主に最近作の花と、少し前の川を描いた作品展だ。「River」という作品を見ると、何となくダラスペースの横に合った小川を思い出すなあ。この後、ライさんがやってきたが、昨年ダラスペースを訪れた私の事を覚えていてくれたようだ。ちょこちょこ挨拶と画の感想など。



その後、琴似発寒川まで散歩してから山の手図書館経由で帰宅。仕事が一段落したので、どこかで1日休みを取って、ちょっとした散歩に出かけたいものだ。