散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

東京出張(4) 蒲田にもバーがあった

2014年02月19日 22時25分54秒 | 飲み歩き・東京
ホテルにチェックインして、蒲田の街を散策する。「750ライダー」が、この街に何かゆかりがあるらしい。私はこのマンガは全く読んだことがない。



「めしばな刑事タチバナ」で出てくるチェーン店も見かけたが、残念ながらそんなに食べることはできない。

 

2軒目は事前に調べておいたバー「CT」へ。



1杯目はオーソドックスにジンフィズ。2杯目はメニューにアクアビット(オールボー)があったので、アクアビットベースのカクテルを注文しようかと思ったが、まさかのアクアビット切れだった。こりゃ困ったということで、とりあえずヨコハマでつなぐ。

3杯目は苦めのカクテルをと注文し、タンカレー10年+BOB(ABBOTS)を出してもらった。これは高級なジンの味と苦みがストレートに感じられるカクテルだ。

私が帰る直前にとても陽気な女性客2名がやってきて「あれー、帰っちゃうんですか?」と言われるものの、私ももう限界である。「気を使っていただいて申し訳ない。もう定量なもんですから」とお姉さん方にお断りして店をでる。この一幕で楽しくなったものの、惜しむらくは、バーテンダー氏がもう少し話を振ってくれると良かったのであるが…。

ホテルに帰り、明日は朝が早いため23時頃就寝。

東京出張(3) 和める「S」

2014年02月19日 21時14分09秒 | 飲み歩き・東京
仕事も終わり、本日の宿泊場所は打ち合わせ場所と空港に近い蒲田である。ホテルにチェックインする前に、京急蒲田から歩いてJR蒲田の傍の「S」へ。この店は銀座店、新橋店もあるのだが、蒲田店には「本店」との表記がある。混雑を予想していたが、店に入って見るとカウンターの隅が空いていた。

燗酒を頼んで、通しは温やっこ(もう1品との選択だった)。



まずはしめ鯖を頼もう。あっさり締めのしめ鯖を生姜で食べる。生海苔が付いてくるのも嬉しい。



次は随分迷って、鯛かぶと煮を頼んでみたら、すでに品切れであった。迷ったもう一品のカキフライ(3個)を注文。なかなか立派な牡蠣で、とても一口では食べきれない。美味しいエキスが満載である。1つ目は塩、2つ目は醤油、3つ目はソースと変化をつけて食べてみた。



最後は久しぶりに鳥豆腐。このメニューは「S」特製メニューで、鳥のスープに鶏肉、野菜、豆腐が入っているものなのだ。ほのかに出汁の出たスープと具、さらに付けダレのポン酢の相性がいい。





この店の銀座店は激込みでなかなか大変なものがあるのだが、蒲田本店は客層もおっとりした感じで落ち着いて飲み食いができた。注文はこの位にしておいて、ホテルにチェックインしておこう。

 

東京出張(2) 田町という町

2014年02月19日 16時31分22秒 | 旅日記
無事に羽田到着。京浜急行に乗り、本日の打ち合わせ場所である田町へ(降車駅は三田)。田町訪問は何と25年ぶりになる。少し時間があるので、駅周辺をぶらぶらする。



立ち飲み屋さんには行ってみたいが…

 

結構、この時間帯(16時過ぎ)から飲み屋さんが開いている。

 

 

北海道ラーメン屋さんもあった。しかし野菜あんかけラーメンとか、写真では見えない方の看板にあったオロチョンラーメンって、北海道じゃあまり見かけないけどね。



2月の東京はさすがに寒い。先日の雪の名残であろう、残雪があちこちにあった。



通りすがりのホテルにイルカの彫刻があった。作品名・作家名はなし。

 

港区の区民センター前にも彫刻らしいものがあったが、こちらも作品名・作家名の表示はなし。



さあ、打ち合わせ場所に行こう。

東京出張(1) 東京は晴れだった

2014年02月19日 14時25分06秒 | 食べ歩き
またもや東京に大雪が降るという予想もあった日。結果的に低気圧は南にそれていったらしい。しかし、札幌の天候が不安定な中、新札幌から新千歳空港へと向かう。



さすがに新千歳空港は雪の対策も万全とあって、欠航は無いようであった。



とりあえずここで昼食。空港の飲食店は軒並み値段が高い中、フードコートの「H」うどんへ。ぶっかけうどんの冷・小にコロッケと昆布にぎりを追加。500円をオーバーしてしまったが、空港の中ではリーズナブルと言えるだろう。



5分遅れで飛行機は離陸した。