散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20181010最近読んだ本

2018年10月10日 23時11分24秒 | 読書
■「われらはレギオン3」デニス・E・テイラー
ついに圧倒的な敵が地球に迫る。残された人類は他星系への移住準備を進めるが、脱出は間に合うのか? 大スケールの最終巻、SF者にとってのある種の理想郷がここにある。

■「トクサツガガガ14」丹羽庭
最近、人情ものに安易に流れてつまらなくなるマンガが多い中、オタクテンションを下げない面白さ。今巻がこれまでの最高かも。

■「関西で飲もう」太田和彦
大阪、京都、神戸の居酒屋と割烹、バーを行く。私の行くような店は出てこないなあ。

■「ひとり飲みの女神様」五十嵐雄策
ま、ひとり飲みに限るからね。

■「放課後の名探偵」市川哲也
推理される側(必ずしも犯人という訳ではない)から描かれる、ある種の倒叙ものに近い。連作短編が徐々につながって、最後に姿を現したものは…。

■「酒場っ子」パリッコ
酒場エッセイも第3世代くらいになるのかね。

勢いづいて

2018年10月10日 21時40分09秒 | 飲み歩き・琴似界隈
今日はちょっと勢いづいてしまい、琴似に来てから、最後に居酒屋「F」へ。酎ハイと通しはナムルでもう一杯だ。



一段落して、またちょっと小腹が空いてきたようだ。ささみわさび、鶏軟骨を注文。





2杯目は体に優しいものをと思い、酎番茶を頼むもお茶がなく、お湯割りにしてもらった。それでしみじみ飲みながら、豚串を最後に食べる。



ちょっとやり過ぎのような気もするが、このタイミングではとても満足して帰る。


コーラ

2018年10月10日 19時42分48秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
暗くなるのが随分早くなった。すすきの交差点を渡って西へ。



いつものバー「N」に行き、1杯目はジムビームのコーラ割り。今どきこんなものを飲むのかと怒られそうな注文だが、意外なほどジムビームの味が立って、なかなか美味い。



最近の割もの(ジンジャーエールとかコーラとか)シリーズは新たな発見があるな。次回予定の注文はちょっと勇気がいるけどね。

2杯目はジン+カンパリ+レッドベア+オレンジジュース+レモンのカクテル。レッドベアにはタウリンとガラナが入っているようで、爽やかな栄養ドリンク味となった。

 

3杯目はあまり派手過ぎないウイスキーを探していただいたところ、ローズバンク21年OMCが登場。入れた直後はそんなに感心しなかったというNさんだが、今にしてこれを飲むと、非常によく練れた感じ。バランスが良く、奥深い味わいがする。
(こんど、同時期に入れたらしいダルユーインも飲もう)



最後にいつもの常連氏がやってきたところで、もう一杯だけ注文。今度は少し軽めに、シーバスリーガルミズナラのソーダ割りだ。

 

さっぱりしたウイスキーソーダを飲み、これにて終了。すすきのは離れよう。

今日は回転から

2018年10月10日 18時00分03秒 | 食べ歩き
今日はそれなりに一杯やって行こうということで、まずは腹ごしらえのため、回転寿司の「P」から。まだ時間は早めで混雑はしていないようだ。レーン奥側の席に座り、いつもの晩酌セットでスタート。



内容的には本当にいつもの感じで、飲み物2杯(ビールと福司にした)、ネギトロ巻、刺身(マグロ、しめ鯖、タコ)という組み合わせ。これが季節で刺身の内容を変えたりしてくれると、最高に素晴らしいのだが。とは言え、最初からすべて寿司だとすぐ腹がいっぱいになってしまうので、これはありがたいセットなのだ。

ビールを飲み干したところで、福司にチェンジ。酒は割と量も多めなのだよね。そして寿司はいわしからスタート。うん、かなり身がしっかりしている。



そして好物のとびっこ。



今日のおすすめから、ちょっと値段の高いシマアジ。うん、美味い。



実は私の両脇にいる客は若い割には贅沢で、大トロとかボタンエビとか注文しているのだ。いいおっさんがいわしととびっこだけなのも寂しくて、ちょっと高め(でも大トロに比べれば…)に行ってしまった。

で、また元のゾーンに戻って、玉子焼き。ま、安くたっていいじゃない。



最後は定番のかんぴょう巻で締めることになった。出来立てなので、海苔の香りもいい。



回転寿司などで、メニューの「人気ベスト5」などを紹介していることはあるが、今日はレーンに面白い札が回っていた。これはこれで、これを見て注文する人もいるのかもしれない。



よし、結構満腹だ。次へ行こう。