魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

今日の魚 2007年5月27日

2007年05月27日 01時29分52秒 | 今日の魚(不定期更新)

タテガミギンポScartella emarginata

5月18日の「レポ書き云々」の項で紹介したタテガミギンポScartella emarginata とはこの魚のことです。頭部に正中線があるのが特徴です(写真ではわかりにくいです)。イソギンポに似ていますが、眼の上の角状皮弁がありません。

 

分布をわがバイブルの一冊「日本の海水魚」で見てみますと・・・

静岡県、和歌山県、高知県、台湾に分布。本州太平洋岸では稀種

となっています。

愛媛県宇和海は豊後水道にあり、黒潮があたる豊かな海です。その宇和海ではこの種が沢山見られます。そっくりさんな「イソギンポ」よりも多かったです。やっぱり潮溜まりや浅い磯、ロープ、ブイ、イカダの周りなどについていることが多いようです。食性は雑食で、キビナゴの切り身、コケ、オキアミなど食べますが、まだ配合餌には餌付いていません。

丈夫ですが、ヤエヤマギンポ等に比べるとコケを食べません。飼育は容易です。

なかなか愛らしい顔をしています。宇和島市で採集。

 

タテガミギンポはかつてScartella cristataという学名で全世界に分布するものとされていましたが現在では、この学名を持つ種は大西洋に分布となっています。日本産魚類検索第二版(2000)でも学名は変更されています。ただしFishbaseによるScartella cristataの解説では日本・台湾にも分布となっています。東大西洋や地中海にはイソギンポの仲間が多く、その中には美しいものが何種類もいますが、立地条件やコストなどが高く、日本には入ってきていないようです。ヨーロッパでもこの仲間は食用にはせず、観賞魚となっています。

またイソギンポの仲間は歯の力が強く、ニジギンポ(写真)など歯が鋭いものもいますので、十分気をつけてください!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする