バドミントンの国際大会団体戦・トマス杯2024、グループリーグで日本が対戦した台湾チームに、 YE Hong Weiという選手がいた。第4試合・第2ダブルスで出場している。
テレ朝チャンネルの放送では、中国系の選手は漢字の姓名を紹介する。それがこうなっていた。
全部大文字で書かれている部分が姓(Surname)なので、YE Hong Wei選手の姓はYE。Google翻訳にかけると、中国語(簡体字)では叶、中国語(繁体字)では葉が表示される。つまりどちらの漢字もYE(イェ)と発音するのだが、台湾では繁体字が使われている。
YE Hong Wei選手は、ふだん葉宏蔚と自分の名前を書いていて、身分証などにもこちらが印刷されていると思われる。大陸で叶と書かれることは知っているだろうが、わざわざ書くことはないのでは…。(本人のfacebook)
そして本来の字と違う字で、本来の発音から離れた読み方の日本語で紹介されるのは、不本意なんじゃないだろうか
次にテレ朝チャンネル・テレビ朝日で放送されるときは、ぜひ葉 宏蔚(ヨウ コウイ)と紹介してあげてほしい。
また、中国選手で叶(YE)という姓の選手を紹介する場合も、叶(キョウ)ではなく、葉(ヨウ)とするほうがいいと思う。元々「叶」は「協」の異体字で、簡体字を作るときに「葉」の簡体字としただけだからだ。叶の繁体字が葉であることは、中国でも多分知られている。
どうして「叶」を採用してしまったのかわからないが、、、台湾・香港では繁体字を使っていることを知っていてほしいと思う。
フィギュアスケート・アイスダンスの佐々木彩乃/池田喜充組が、海外での練習資金を募るクラウドファンディングを行っている。
目標は480万円。終了まで残り18日だが、まだ1,212,000円。目標達成は遠い
小松原美里/小松原尊組が解散したので、2023年全日本選手権4位だった佐々木/池田組は表彰台に乗る可能性が十分ある。となれば、国際大会にもぜひ出場させてあげたい。
日本のアイスダンス底上げの為にも、皆さん応援して~~~