Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

ハイビスカス

2007年08月06日 13時08分06秒 | Weblog
実家のハイビスカス。こんな色もきれい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇永康コミュ作成

2007年08月03日 00時30分55秒 | 蘇永康
 mixiでコミュニティを作成した。検索したけどなかったので・・・。
 蘇永康(William So)。mixiをなさっていて興味のある方、どうぞおいでください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両替

2007年08月02日 16時08分05秒 | 香港
 最近mixiに入ったので、いろいろなコミュを見て回っているところ。想像以上に会員数多くてビックリ!
 そんな中、香港のコミュで、香港旅行を計画している方の質問を見てまた吃驚した。
「最近だと、両替のとき、香港ドルと元どちらに両替したほうがいいのでしょうか?」
 え
 たしかに、最近は人民元のほうが強い(対USドル、対円のレートが良い)。大陸からの観光客がとてつもなく多いので、“歓迎使用人民幣”と簡体字で表示した店もめっちゃ多い。それでも、地下鉄やバスに人民元で乗れるという話は聞かないし、街中の新聞スタンドやパン屋で5元だの10元だのを受け取るとは思えない。タクシーはどうなんだろう・・・?
 観光バスで移動して、デパートやショッピングモールでお買い物している分には、人民元だけで済むのかもしれないが・・・(試したことないからわからない^^;)
 中国に返還されたので、人民元が公用通貨になったと思っている人も多いのかもしれないが、依然として香港の通貨は香港ドル。香港と中国をしょっちゅう行き来している人にとっては、通貨も統一されたほうが便利なのかな?
 でも、、、その地域の公用通貨に両替しなくても滞在できるってことは、何を意味するんだろう。ハノイに行った時、多少はドンに両替したが、USドルの小額紙幣もけっこう使えてしまった。マカオの通貨はパタカだが、お釣りの小銭以外見たことないかも。以前は香港ドルをそのまま使えばよかったが、今は同じくらい人民元も使えるかもしれない。
 両替しなくても済む状態だったら、両替した通貨に使いでがあって、使い勝手がよくなければ、旅行者は両替したがらない。香港ドルの現金で払ったらお得!みたいなキャンペーンでもしたらどうかしら なんか大陸に押されっぱなしの香港、しっかりして~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の名前

2007年08月01日 13時56分44秒 | Weblog
 昨日のNHKニュース9で、番組終了直前に台風5号について男性キャスターが言った。
「日本名は“うさぎ”ですけれども、、、」
 日本名? いえいえ、日本だけの名前じゃないんですけど~
 気象庁のサイトによると、台風防災に関する各国の政府間組織“台風委員会”(日本はじめ14の国と地域が加盟)は、2000年から領域内で用いられる固有の名前をつけることになった。14の国と地域が提案した名前を順番に、10のシリーズ(計140個の名前)がサイトにあるような表になっていて、その順番に命名する。
 台風5号にはこの表の第3シリーズ、33番目の「Usagi」(うさぎ座)がつけられた。日本が提案した名前は全て星座の名前らしい。各国とも、花や動物、山などの名前が多いが、一般的な人の名前もある。「すばやい」「冷酷な」(フィリピン)といった形容詞もあるのは面白い。
 香港天文台が発表する天気予報でも、この表の名前で台風を呼ぶ。中文では中国語訳を使い、英文では表の綴りのままで使う。
 日本提案の「Kammuri」(かんむり座)「Koppu」(コップ座)が、香港天文台の中国語訳で「北冕」「巨爵」となっている。辞書によると「冕」は「古代の帝王・諸侯・卿・大夫がかぶった冠」だそうだ。「爵」がコップとどういう関係があるんだろうと思ったら、爵位という意味のほか、「古代の酒器の一種」でもあるそうな。へぇ~(「北冕座」「巨爵座」でそれぞれ星座の名前として辞書に載っていた。)
 ちなみに「Tokage」(とかげ座)は中文では「蝎虎」(やもり)。まあ、似たようなものか
 日本の天気予報でも、番号のほかに参考としてこの名前を言ってもいいんじゃないかと思うんだけど・・・。アジア方面に出かけたりする日本人は多いんだし。気象庁&TV局の皆さん、いかが

<追記>
 今、「Usagi」が九州・四国・中国地方に豪雨を降らせている。皆さん、どうかお気をつけて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする