左肩後ろあたりに「足球」と刺青してたのは、Yahoo!知恵袋によると、ニュージーランドのアンディ・バロン選手らしい。どんな経緯でこの字を選んだのか、きいてみたい~~~
「足球」は中国語でサッカーのこと。footballの直訳だけど、シンプルでわかりやすいかも。「キャプテン翼」は「足球少将」のタイトルで親しまれている。
ちなみに日本語では蹴球、ちょっと小難しい^^; 昔は「ア式蹴球」「ラ式蹴球」という単語が国語辞典にあった。「ア式」はアソシエーション式の略でサッカーのこと、「ラ式」はラグビー式でラグビーのことだった。今はラグビーを「闘球」と書くこともあるそうな。
足球ついでにfootballをウィキペディアで見てみると、各国にさまざまなfootballがあり、単にfootballと呼ぶときはその国で一番人気がある競技ということになるとか。たしかに、アメリカでfootballといったらアメリカンフットボールに決まってる。サッカーワールドカップ1994年アメリカ大会は、「footballをsoccerと呼ぶ国で初めて開催される大会」と言われたんじゃなかったかな?
ラグビーは中国語では橄欖球。橄欖は本来インドシナ原産の木だそうだが、オリーブの訳語としても普及してしまっているらしい(植物としては別物)。オリーブの実のような、楕円形のボールを使うから橄欖球。
学生時代、夏休みにポルトガルに行った。大学の学食で、ボウルに山盛りのオリーブの実が食べ放題。なんか、おかわり自由のキャベツみたい(笑)なんてことを、クリスチアーノ・ロナウドの顔を見ながら思い出したり。。。
あ、ガーナ対ドイツ、セルビア対オーストラリアが始まってる。ガーナがここで敗退すると、アフリカ勢がグループリーグで全滅の可能性も・・・応援しようっと
<追記>
ガーナ、決勝トーナメント進出! よかった
「足球」は中国語でサッカーのこと。footballの直訳だけど、シンプルでわかりやすいかも。「キャプテン翼」は「足球少将」のタイトルで親しまれている。
ちなみに日本語では蹴球、ちょっと小難しい^^; 昔は「ア式蹴球」「ラ式蹴球」という単語が国語辞典にあった。「ア式」はアソシエーション式の略でサッカーのこと、「ラ式」はラグビー式でラグビーのことだった。今はラグビーを「闘球」と書くこともあるそうな。
足球ついでにfootballをウィキペディアで見てみると、各国にさまざまなfootballがあり、単にfootballと呼ぶときはその国で一番人気がある競技ということになるとか。たしかに、アメリカでfootballといったらアメリカンフットボールに決まってる。サッカーワールドカップ1994年アメリカ大会は、「footballをsoccerと呼ぶ国で初めて開催される大会」と言われたんじゃなかったかな?
ラグビーは中国語では橄欖球。橄欖は本来インドシナ原産の木だそうだが、オリーブの訳語としても普及してしまっているらしい(植物としては別物)。オリーブの実のような、楕円形のボールを使うから橄欖球。
学生時代、夏休みにポルトガルに行った。大学の学食で、ボウルに山盛りのオリーブの実が食べ放題。なんか、おかわり自由のキャベツみたい(笑)なんてことを、クリスチアーノ・ロナウドの顔を見ながら思い出したり。。。
あ、ガーナ対ドイツ、セルビア対オーストラリアが始まってる。ガーナがここで敗退すると、アフリカ勢がグループリーグで全滅の可能性も・・・応援しようっと
<追記>
ガーナ、決勝トーナメント進出! よかった