
--うめちゃん、あしゃしょーりゅう疑惑--
■あきひとさんはおこたいになりますた;
質問(4) 愛国心を促す方向で日本の教育基本法の改正が進められています。しかし、陛下がこのたび訪問されます国も含めまして近隣諸国では、そういった動きが戦前の国家主義的な教育への転換になるのではと恐れられています。陛下もそうした見解に共鳴されますか。
天皇陛下 教育基本法の改正は現在、国会で論議されている問題ですので、憲法上の私の立場からはその内容について述べることは控えたいと思います。
教育は国の発展や社会の安定にとって極めて重要であり、日本の発展も、人々が教育に非常な努力を払ってきたことに負うところが大きかったと思います。これからの日本の教育のあり方についても、関係者が十分に議論を尽くして、日本の人々が自分の国と自分の国の人々を大切にしながら、世界の国の人々の幸せについても心を寄せていくように、育っていくことを願っています。
なお、戦前のような状況になるのではないかということですが、戦前と今日の状況では大きく異なっている面があります。その原因については歴史家に委ねられるべきことで、私が言うことは控えますが、事実としては昭和5年から11年(1930年から36年)の6年間に、要人に対する襲撃が相次ぎ、そのために内閣総理大臣あるいはその経験者4人が亡くなり、さらに内閣総理大臣1人がかろうじて襲撃から助かるという異常な事態が起こりました。
帝国議会はその後も続きましたが、政党内閣はこの時期に終わりを告げました。そのような状況下では、議員や国民が自由に発言することは非常に難しかったと思います。先の大戦に先立ち、このような時代があったことを多くの日本人が心にとどめ、そのようなことが二度と起こらないよう、日本の今後の道を進めていくことを信じています。
【天皇、皇后両陛下ご会見全文】
■事実としては昭和5年から11年(1930年から36年)の6年間に、要人に対する襲撃が相次ぎ、そのために内閣総理大臣あるいはその経験者4人が亡くなり、さらに内閣総理大臣1人がかろうじて襲撃から助かるという異常な事態が起こりました。というのは、いわゆる昭和維新といわれるテロを手段とする政府転覆活動にほかならない。さらには、「昭和維新」はすべて尊王思想に基づいて行われたことはいうまでもない。
その昭和維新の根拠は明治維新という実績である。テロリストが当時の日本政府である徳川幕府の事実上の総理を暗殺した。そのテロリストの暗殺行為は孝明天皇のシンカン(漢字でない)・帝の要望によるものとテロリスト側からは解釈され、事実井伊直弼を暗殺したテロリストたちは官位を授かっている。
続いて老中暗殺計画を立てた吉田松陰、その弟子で京都御所から帝を奪取しようと砲撃した久坂玄瑞などは維新の功労者として、ひとけたの会員番号をもって靖国神社に祭られている。世の中がおかしくなれば、テロリストが政府要人を殺して政権を奪取する。そういうアナーキーな行為も、天皇陛下万歳!といえば肯定される。これこそがアナーキーの源泉としての皇室・天皇である。
みんな気づいてないのかな?日本というのは何でもありなのである、天皇陛下万歳!といえば。殺し、戦争、テロなんでもOK!、天皇陛下万歳!といえば。事実それで日本をのっとったのが薩長であり、薩長日帝滅亡後は、米軍・米国が皇室と談合して事実上日本を掣肘しているのである。
「そのようなことが二度と起こらないよう」と反省せねばならないのは、それが失敗したからである、と冷やかしたくなる。なぜなら、成功した明治維新は肯定され、現行の皇室は京都から江戸に薩長により「拉致」された「拉致家族」の御子孫さまとして、今日にいたっているからである。
ということで、あきひとさんのお言葉は、無定見な帝さまのご発言だなといきりたつより、「やるなら、すっぱいすんな!」と受け止めて、おやすみなさい。
PS; あきひとさんは<戦後民主主義者>で、右翼に嫌われている、と口さがない京童は言うが、皇室好きの<戦後民主主義者>というのは日本で多数派であり、これまた、無定見な<反動家ども!>と、純粋な人民民主主義者は、皇室好きの<戦後民主主義者>をののしるべきだが、そういうのは見ない。それがやっぱ、<土人国家ニッポン>の問題やね~~~~~~~~。