草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

ドンキホーテ河村たかしを生んだ民主党の大衆迎合主義

2011年02月07日 | 選挙

 名古屋商法という言葉があるように、愛知県人は金儲けには長けており、県民税を10㌫も安くするというのだからか、もう少しやらせみようというのが、有権者の判断なのだろう。昨日の名古屋市長選で河村たかしが再選され、愛知県知事選挙では大村秀章が初当選を決めたのは、悲劇を通り越して、喜劇そのものである。民主党がマニフェストで先鞭をつけたから、河村たかしのようなドンキホーテが飛び出したのである。先の総選挙で詐欺をやらかした民主党が、その原因をつくったのだ。有権者に口あたりの良いことばかり言うのは大衆迎合であり、これでまた歯止めがなくなるだろう。型破りなキャラクターを面白がって、マスコミも河村を売れっ子にしてしまったことも大きい。テレビに出ていれば、どんな人間であろうとも、いっぱしの政治家になれるのである。これで一番打撃を受けたのは、いうまでもなく民主党政権である。所得税や消費税の増税路線を推進するには、河村の反乱が目の上のたんこぶであるからだ。しかも、民主党は自分たちが撒いた種を、自分たちで後始末をしなくてならないのだから、まったくの喜劇である。そもそも選挙五互助団体でしかない民主党に、人材などいるわけがないのである。

  人気ブログランキングへ  ←会津っぽに応援のクリックをお願いします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする