総選挙が遠のいたようだ。こうなると新党ではなく、岸田首相を退陣させ、自民党を保守の手に取り戻す努力をしなくてはならない。
今の岸田自民党を内部から解体するのである。いくら何でも、自民党員の多くは、リベラルの岸田路線には付いていけないはずだ。
LGBT法にとどまらず、ウイングを左に広げれば、自分の支持も拡大すると、勘違いしたいる節がある。
保守が拠り所とするのは、過去から受け継がれてきた伝統であり、知らず知らずの内に身に付いた常識である。
それがあるからこそ、いかなる事態になろうとも、身を処することができるのだ。
その根本を破壊しようとする者たちに立ち向かうのが保守であり、小難しいイデオロギーとは無縁なのである。
岸田首相への風当たりは、党内でも強まってきている。ここにきて各派閥が表明しているのは、逆に反岸田の流れができつつあることを意味してはいないだらうか。
自民党をぶち壊した岸田首相に責任を取らせる。まずは自民党内の保守派の決起を期待し、それが無理であれば、その先を考えればいいのである。
goo blog お知らせ
おすすめの本
最新記事
カテゴリー
- 経済(85)
- パチンコ(4)
- 災害(372)
- 詩(23)
- 医学(17)
- 観光(12)
- 川柳(194)
- 健康(7)
- 祖国日本を救う運動(247)
- 自衛隊(134)
- 歴史(96)
- 科学技術(41)
- 日本人拉致(22)
- ネットの世界(121)
- 私がお勧めの百冊の本(0)
- 俳句(74)
- アメリカ(74)
- 日本主義の哲学(9)
- コピー(2)
- 経済(82)
- スポーツ(4)
- 憲法(42)
- サッカー(5)
- プライベート(5)
- 会津人通信(2)
- 大学駅伝(1)
- 安全保障(597)
- エッセイ(28)
- 世相(61)
- 相撲(2)
- 選挙(214)
- 国際問題(375)
- 社会風刺(32)
- 暇空茜(4)
- マンガ(1)
- 自民党(41)
- トランプ(4)
- ひまそらあかね(2)
- 東京都知事選挙(17)
- 高市早苗(13)
- 石丸伸二(5)
- テロとの戦い(2)
- 全体主義(3)
- 三国志(1)
- 講演会(1)
- 三国志(2)
- ネット(8)
- 百田尚樹(1)
- 日本保守党(33)
- 韓国(1)
- フジテレビ(1)
- 新ヤルタ体制(1)
- スパイ(1)
- 高市早苗(3)
- 朝鮮半島(2)
- 三島由紀夫(1)
- 白虎隊(1)
- 石破茂(4)
- 拉致問題(1)
- 信仰(2)
- 総選挙(4)
- 自民党総裁選(23)
- 文章(1)
- 神谷恵美子(1)
- 安岡正篤(0)
- 仏教(1)
- テロ(1)
- 核武装(3)
- 短歌(279)
- 思想家(1479)
- 政局(1762)
- マスコミ評(741)
- テレサ・テン(1)
- 学問(14)
- 感染症(149)
- 健康(5)
- 読書(2)
- 治安(11)
- アメリカ(8)
- 大学(2)
- 自民党(54)
- オリンピック(1)
- 原発(1)
- coLabo(8)
- 農業(1)
- 中国(1)
- 旧統一協会(3)
- 旧統一教会(3)
- 漢詩(1)
- 台湾有事(9)
- 講演会(0)
- 移民政策(1)
- 日本保守党(29)
- 台湾(4)
- 国会(7)
- RGBT法(1)
- LGBT(10)
- 再エネ(5)
- Weblog(223)
- 会津100選(18)
最新コメント
- Unknown/産経新聞の小泉優位はあまりにも嘘くさい!
- 危険/讀賣一面の見出しが「高市・石破・小泉氏競る」
- 猫男/高市さんの出馬会見で総裁選の流れは大きく変わった!
- しずちゃん/真面目な暇空さんといい加減だった井川氏
- showacho/岸田首相はマスコミと左翼リベラルの言いなりだ
- Unknown/日本保守党に近い識者が高市さん支持で結束
- 村/北朝鮮のミサイルを侮ってはならない
- 真の保守を求めるもの/猫組長が言うように百田氏にエンタメを求めてはならない
- 反日左翼成敗/百田氏は性の防波堤になった女性たちを冒涜していないか
- 反日左翼成敗/飯山陽さんの支部長辞任で混迷する日本保守党
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo