草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

希望も立憲民主も同じ穴の貉でリベラルにあらず!

2017年10月17日 | 政局

各種のマスコミの世論調査によると、立憲民主党の方が希望の党よりも人気があるようだ。選挙に当選したいがために、民進党に背を向けて希望の党に移った者たちにとっては、ショックは大きいのではないだろうか。マスコミも大混乱である。安倍一強を倒すためには何でもありだから、一時は小池百合子を持ち上げたが、風が吹かないのがわかると、恥も外聞もなく枝野幸男の立憲民主党を応援している▼投票日が近付くにつれて、今度は立憲民主党がネットから集中砲火を浴びている。菅直人内閣のときの閣僚が勢揃いであり、悪夢のごとき原発事故が思い出されるからである。枝野は官房長官として、それこそ「直ちに影響はありません」を連発した張本人である。今回の民進党の分裂劇で筋を通したとの意見もあるが、あくまでも結果論でしかなく、枝野らが率先して新党を結成したのではなく、追い込まれた上での選択であった▼「モリカケ」しか追及できない希望の党や立憲民主党に期待する国民は限られている。国民が望んでいるのは、朝鮮半島有事に備えて、自民党と現実的な安全保障政策でコンセンサスをつくることができる野党である。反日国家の言いなりになって、憲法9条を振りかざすようでは、建設的な議論など望みようがないからだ。本当の意味での保守とリベラルの対決の図式をつくるためにも、希望の党や立憲民主党にノーを突きつけるべきなのである。


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍支持のネット民を恐れる野党とマスコミを嗤う!

2017年10月16日 | 選挙

22日の投票日を前にして、ここで気を抜くわけにはいかない。マスコミの各種の世論調査では自民党圧勝という数字が出ているが、最後の最後まで油断は禁物なのである。毎日新聞などは自民党が単独で300を超える可能性に言及している。少しでも自民党の票を減らしたいからだろう▼追い詰められているのは野党ばかりではない。マスコミがこぞってネットを取り上げるのは、自分たちの影響力がなくなってきているのを痛切に感じているからだろう。ネットでは保守派のブログが多いとか、ネットは一時的な感情を煽っているとか、なりふり構わずに批判している。しかし、すごいのはネットがすぐに反論を加えることだ。それこそ「モリカケ」がフェイクであったことは、ネットでは常識である。何百時間を費やして、安倍内閣を追及しても、単なる印象操作でしかなかったからだ。それでもって安倍内閣を倒そうとした者たちよりも、事実に立脚しているネットの方が上なのである▼今回の総選挙での敗者は野党とマスコミになるなるだろう。ネットが異様な盛り上がりをみせているのは、予想だにしないことが起ころうとしているからだ。憲法を改正して自衛隊を明記する日まで、この勢いを止めてはならない。一票でも多く自民党へ、それが合言葉でなくてはならない。今こそ失われた日本を取り戻すときなのである。


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己保身だけの希望と立憲民主に怒りの鉄槌を!

2017年10月15日 | 思想家

今回の総選挙では、民進党を逃げ出して、希望の党や立憲民主党に加わった者たちに鉄槌を加えなくてはならない▼これまでの主張をかなぐり捨てて、小池百合子の示した平和安全法制に関する踏み絵を踏んで、かろうじて希望の党に入れてもらったくせに、当選をすれば民進党の元の鞘に収まりたいというのでは、あまりにも虫がよすぎる。二重国籍の疑惑を晴らさずに、今なお参議院議員を辞めない蓮舫の応援を受けるのも、無節操この上ない▼立憲民主党にしても、ただ単に排除されたから集まっただけではないか。しかも、その顔ぶれたるや、枝野幸男ら菅内閣の時代の閣僚経験者ばかりではないか。主義主張を貫いて新党を結成したわけではない。追い詰められたからなのである▼吉田松陰は『講孟餘話』で、孟子の「罪は身にあり、恥は心にあり、身にあるの罪は軽く、心にあるの恥は重し」の言葉を解説している。罪は外面の問題であるが、恥は心の動きであることで、かえって甚大な害を及ぼすというのだ▼政治家は時として、権謀術策に走り悪魔とでも手を結ぶことがあっても、大義が明確であれば、それが許されることもある。大義もなく自己保身を最優先させることは、人間として最低なのである。ルース・ベネディクトは『菊と刀』で日本を「恥の文化」と定義した。希望の党と立憲民主党を許さないのが本当の日本人なのであり、目にもの見せてやろうではないか。


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のサヨクは9条教の信徒であり科学とは無縁だ!

2017年10月14日 | 思想家

日本の今のサヨクをリベラルと呼ぶのは間違っている。現憲法への異常な執着は、まさしく信徒そのものである。新潟市での安倍総理の演説に対して「憲法9条のおかげで日本が平和だった」とのヤジが飛んだ。お花畑の典型である。竹島が韓国に武力で奪われ、北朝鮮の日本人拉致を阻止できなかったのは、憲法上の制約があったからである▼憲法擁護の主張は、これまでの歴史的な事実によって反証されているのであり、それを認めないのはカルト集団であるからだ。批判的理性主義者であったカール・ポッパーは「知識に対する三つの見方」(市井三郎訳)の論文において、イデオロギーを絶対視する者たちを、手厳しく批判している▼「理論はそれを応用すること、つまり試すことでテストされるだけではなく、それをきわめて特殊なケースに適用することによって、すなわちその理論がなければ、他の諸理論にかんがみてわれわれが予期したであろうような結果と、異なった結果を当の指示しているケースに適用することで、テストされるのである。いいかえればわれわれは理論が真でなければ当の理論が挫折することになるような、決定的なケースをわれわれのテストに選ぼうとする」▼反証可能性があるから科学なのであって、イデオロギーに振り回されるのは信仰なのである。つい最近まで日本共産党は「科学的主義」を旗印にしていたが、ソビエトでの歴史的な実験が失敗したことなど、どうでもいいようだ。ポッパーが述べているように「信仰から科学」なのである。


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不埒な者たちの選挙妨害を断じて許してはならない!

2017年10月13日 | 選挙

ナチスや共産党の全体主義者しかやらなかったのが選挙妨害である。「アベヤメロ」のプラカードを掲げて野次を飛ばす者たちは、民主主義を破壊しようとする暴徒以外の何物でもない。安倍総理の演説を聞くために集まった人たちが「選挙妨害はヤメロ」と怒るのは当然である▼昨日は新潟市内で自民党候補の応援演説をしていた安倍総理にヤジを飛ばした不埒な女に対して、多くの聴衆から非難の声が上がった。その模様はスーパーJチャンネルでも流され、ネットで一斉に拡散されている▼今日もまた、同じような光景が繰り返されるのではないだろうか。今回の総選挙は日本の命運がかかっているのである。自民党が単独で安定多数を確保しなければ、日本の経済も一から出直すしかなくなる。安全保障の面では、アメリカとの同盟関係にひびが入り、それこそ平和の維持が難しくなってしまうのだ▼全体主義者の挑発に屈してはならないのである。黙認することは許されない。私たちは毅然とした対応をすべきだろう。公職選挙法違反であるのは明白であり、警察に通報するだけでなく「選挙妨害はヤメロ」のシュプレヒコールで反撃すべきなのである。実力で無理に排除する必要はないが、民主主義を守り抜く決意を示すべきだろう。温和であるのが保守派の特徴であるが、スクラムを組むことをためらってはならないのである。


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏向マスコミの悪行が裁かれるのが22日の投票日だ!

2017年10月12日 | マスコミ評

日本国民の怒りは北朝鮮だけではなく、マスコミにも向いているのを知らないのだろうか。昨日のテレビ朝日の報道ステーションは、放送時間の大部分を森友と加計の問題に費やした。常軌を逸した偏向報道ではないだろうか▼法的に問題ないばかりか、すでに加戸守行前愛媛県知事の証言によって真相が明らかになっている。事実にもとづいて追及するのではなく、単なる憶測で安倍総理を攻撃するのだから、あまりにも酷すぎる。しかし、安倍総理は冷静に対応し、日本のこころ代表の中野正志は、小池百合子や志位和夫らの言いがかりを一刀両断にした▼北朝鮮のミサイルがいつ日本に向けて発射されるかもしれないのに、その事実を無視してはばからないマスコミは、日本国民の命などどうでもいいのである。さらに、今回の総選挙では自民党は憲法改正を公約に掲げており、それこそが最大の争点である。ネットは即座に反撃に出た。富山悠太や後藤謙次の司会進行を批判するツィートが相次いだ。誰を利するものであるかを知っており、怒り心頭に発しているのである▼いくら安倍内閣を貶めようとしても、自民党を支持する日本国民の輪は広がってきている。希望の党の支持率は急落し、立憲民主党もブームにはなっていない。これまでのマスコミの悪行が裁かれるのが22日の投票日である。首を洗って待っていればいい。自分たちが無力であることを思い知ることになるだろうから。


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政策で負けてもりかけ小池かな 10句

2017年10月11日 | 川柳

政策で負けてもりかけ希望の党

希望をば失望にした小池百合子

危機なのにもりかけだけの野党かな

もりかけ党安倍一強を助けたり

誤魔化しは希望立憲絵空事

全国を飛び回るよりまず都政

日本を守り抜くのは安倍自民

未来をば担う若者自民党

マスコミのフェイク報道目立ちたり

テレサヨはネットの餌食笑いもの


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池百合子の希望が失速し立憲民主にも風吹かず!

2017年10月11日 | 選挙

希望の党が失速し、立憲民主党もブームにはならない。総選挙が昨日公示され、論戦の火ぶたが切られた。いくらマスコミが意図的な報道をしても、ネットを通じて争点が明確になってきている。「安倍一強を倒せ」というスローガンだけでは、国民は振り向かないのである▼希望の党の公約のいい加減さは、誰の目にも明らかになった。消費増税を凍結すると言いながら、もう一方でベーシックインカムを訴えるのは、まったく整合性がない。安全保障や憲法に関しても、漠然とした表現になってきている。これでは政権を任せるわけにはいかないのである。立憲民主党もお粗末である。希望の党に入るのを拒否されたのであり、筋を通したわけではない。共産党や社民党と政策は大差がない。北朝鮮の核ミサイルが日本に撃ち込まれようとしているときに、平和ボケのようなことを口にして失笑を買っている▼民進党分裂組が中心になった政党とは違って、党首討論の場で正論を吐いているのが日本のこころである。今回は比例の東京ブロックと東北ブロックにしか立候補していなくても、代表の中野正志が堂々と論陣をはったのは立派であった。その模様はネットでも次々と拡散されている。日本国民は愚かではない。自民党への支持は広がってきており、日本を守り抜く決意を示す選挙にしなくてはならないのである。


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未曽有の危機に備えるためにも今は安倍自民党だ!

2017年10月10日 | 選挙

小池百合子の希望の党の支持率が急落している。総選挙が今日公示され舌戦に突入すれば、なおさらそれが顕著になるだろう。反安倍というだけで、左右の無原則な野合は、もろくも潰えようとしている▼当初は保守派からも一定の評価があり、一大ブームを起こすとみられていた。それが失敗したのは、主義主張を抜きに民進党と合流しようとしたからだ。政権選択の選挙にするためにも、候補者を無理にでも集める必要があったからだろう。若者を中心にして、フェイク報道に踊らされなくなったことも大きい。森友や加計でいくら騒いでも、安倍総理は法的には何ら問題がない。そのことがネットを通じて拡散している。選挙は水物であり、最後の最後までどうなるかはわからないが、希望の党に希望はないのである▼北朝鮮は今日にでも弾道ミサイルを日本に向けて撃ってくる可能性がある。平和安全法制が成立したことで、日本とアメリカとの同盟関係は強化され、自衛隊と共に、アメリカ軍も日本防衛の任務に就いている。平和がかろうじて保たれているのは、軍事的な抑止力が働いているからである。共産党ですら、当面は自衛隊の存在を認めざるを得ないような状況になっている。政治的に日本が混乱しているときではない。日本を守り抜くためにも、今は安倍自民党なのである。


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍自民党を勝たせなければ景気が腰折れに!

2017年10月09日 | 経済

マクロ経済学の学者が日本にどれだけいるか知らないが、高橋洋一の「日本の解き方」という夕刊フジの記事は大いに参考になる。人手不足になれが賃金が上がるの普通だが、それにも時間差があることを指摘しているからだ。日本経済は拡大局面に入ってきており、雇用の需要が高まってきている。しかし、正規社員の賃金は年一回しか改訂されない。非正規であればもう少し柔軟だとしても、それには限界があるのだという▼実際に賃金が上がってくるのは、半年や一年後になるというのだ。人手不足で人件費が上がれば、企業の業績に陰りが出てくるとの主張に対しても、一笑に付している。企業が儲かってきているから、その範囲内でのアップということになるからだ。異次元の金融緩和の成果が出てきているのであって、目前に迫った総選挙では、何としても自民党を勝たせなくてはならない。ここで希望の党のような「出口政策」でブレーキを踏まれれば、景気が腰折れになる危険性があるからだ▼経済の記事を解読するのは難しいが、高橋は切れ味がすばらしい。数理経済学をやっていても、言葉で説得するという術を心得ているからだ。経済政策的にみても、アベノミクスの成功は明らかである。これからは果実を収穫するときであり、希望の党や立憲民主党などの野党に任せるわけにはいかない。整合性のないユリのミクスでは日本経済をメチャクチャにするだけだ。くわばらくわばらなのである。


にほんブログ村

←応援のクリックをお願いいたします。

政治 ブログランキングへ

白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待
 
ラピュータ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする