つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

憲政記念館

2009年12月30日 | 政治
                  尾崎行雄の銅像が建つ憲政記念館

前庭公園から憲政記念館へ向かった。
森陽一郎先生の研修会では、よく記念館の会議室を使用されていた。
入場は無料であるので、憲政の勉強をするには資料が豊富にあるところなので利用しやすくなっている。
入口の池の中央には、憲政の父と言われた尾崎行雄氏の銅像が建立してある。

憲政記念館は、1970年(昭和45)にわが国が議会開設80年を迎えたのを記念して、議会制民主主義についての一般の認識を深めることを目的として設立され、1972年(昭和47)3月に開館しました。

憲政記念館のある高台は、江戸時代の初めには加藤清正が屋敷を建て、その後彦根藩の上屋敷となり、幕末には藩主であり、時の大老でもあった井伊直弼が居住し、後に明治時代になってからは参謀本部・陸軍省がおかれました。

1952年(昭和27)にこの土地は衆議院の所管となり、1960年(昭和35)には、憲政の功労者である尾崎行雄を記念して、尾崎記念会館が建設されました。
その後これを吸収して現在の憲政記念館が完成しました。

憲政記念館では、国会の組織や運営などを資料や映像によってわかりやすく紹介するとともに、憲政の歴史や憲政功労者に関係のある資料を収集して常時展示するほか、特別展などを催しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする