JPタワーKITTE(キッテ)の吹き抜けアトリウム
東京駅丸の内口前に新たなシンボルとなるJPタワーKITTE(キッテ)が誕生した。
これは東京中央郵便局が新しくモダンなガラス建築の高層タワーを背後に生まれ変わったものです。
東京駅と直結した地下1階から6階までの7つのフロアには、日本のモノづくりや心地よさ、全国各地で愛される老舗の味などを伝える98のショップが勢ぞろいしている。
6階の屋上庭園はガーデン風にデザインされ、東京駅に出入りする新幹線はじめ列車が上からよく見える。
丸の内側には東京駅の丸の内駅舎が真横から大きく見えるので迫力さが増してくる。
KITTEは三角形となっていて中央は吹き抜けになっていてアトリウムが一望できる。
中央には福島県の三春滝桜を描いた巨大な絵(縦10m×横8m)が展示されている。
これは4000枚の葉書に裁断され一般の人から寄せられたメッセージを入れて全国へ送られる予定となっている。
ショップは回遊式に廻ればほとんどが見ることができる。
元郵便局長室も復元され開放されていて窓からは丸の内東京駅舎がよく見える。
諸国お菓子プラザでは、日本全国各地の地元しか求められない名産品やお菓子が買うことができる。
楽しいショッピングプラザが東京駅丸の内口にオープンしました。
(3月23日記)
東京駅丸の内口前に新たなシンボルとなるJPタワーKITTE(キッテ)が誕生した。
これは東京中央郵便局が新しくモダンなガラス建築の高層タワーを背後に生まれ変わったものです。
東京駅と直結した地下1階から6階までの7つのフロアには、日本のモノづくりや心地よさ、全国各地で愛される老舗の味などを伝える98のショップが勢ぞろいしている。
6階の屋上庭園はガーデン風にデザインされ、東京駅に出入りする新幹線はじめ列車が上からよく見える。
丸の内側には東京駅の丸の内駅舎が真横から大きく見えるので迫力さが増してくる。
KITTEは三角形となっていて中央は吹き抜けになっていてアトリウムが一望できる。
中央には福島県の三春滝桜を描いた巨大な絵(縦10m×横8m)が展示されている。
これは4000枚の葉書に裁断され一般の人から寄せられたメッセージを入れて全国へ送られる予定となっている。
ショップは回遊式に廻ればほとんどが見ることができる。
元郵便局長室も復元され開放されていて窓からは丸の内東京駅舎がよく見える。
諸国お菓子プラザでは、日本全国各地の地元しか求められない名産品やお菓子が買うことができる。
楽しいショッピングプラザが東京駅丸の内口にオープンしました。
(3月23日記)