水害被災地
常総市へ行ったときに、今年の夏の大雨で鬼怒川の堤防が決壊して水害に見舞われた地区を通りました。
決壊した堤防は復旧工事が終了しておりました。
しかし、一部の家屋は倒壊した状態でありました。
道路側に傾いた家屋のために、国道の通行は車が片側の交互通行でありました。
被災した人たちは、近隣のホテルや旅館に仮住まいをして生活を送っています。
昔から「水を治める者は、国を治める」と言われております。
今回の水害を機会に、二度と堤防決壊による水害等が起きない政策を望みたいと思います。
(12月28日記)
常総市へ行ったときに、今年の夏の大雨で鬼怒川の堤防が決壊して水害に見舞われた地区を通りました。
決壊した堤防は復旧工事が終了しておりました。
しかし、一部の家屋は倒壊した状態でありました。
道路側に傾いた家屋のために、国道の通行は車が片側の交互通行でありました。
被災した人たちは、近隣のホテルや旅館に仮住まいをして生活を送っています。
昔から「水を治める者は、国を治める」と言われております。
今回の水害を機会に、二度と堤防決壊による水害等が起きない政策を望みたいと思います。
(12月28日記)