日本国道路元標(日本橋)
日本橋は、慶長8年(1603年)に初めて架けられ、その翌年、いわゆる五街道の制が確立されてからは日本の中心、江戸繁栄の象徴となりました。
明治に入ってからは、この橋の中央が国内諸街道の起点と定められ、今も橋の中央に日本国道路元標が埋め込まれています。
しかし、今では橋の上を高速道路が走り、日本を代表する橋としては残念な風景となっています。
現在の橋は、明治44年に開通したアーチ型石橋です。橋の柱には麒麟の翼像が設置されています。
また、江戸時代、御禁制や公示の掲示をした高札場が南詰にあって、この種の場としては最も有名でした。高札場跡は、高札をかたどった記念碑が建っています。