つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

西郷・勝会見の碑(松濤園)

2022年12月17日 | 歴史

 西郷・勝会見の碑(池上本門寺松濤園)

 池上本門寺には新政府軍(西郷隆盛)の本陣が置かれていたところです。

 西郷隆盛と山岡鉄舟が駿府での交渉がまとまらなかった後、慶応4年(1868年)3月12日、勝海舟が西郷隆盛を訪れ直接交渉へやってきて、本門寺の奥庭の「松濤園」の四阿(あずまや)で会見をしました。その記録を残す会見碑があります。

 その翌日の3月13日には薩摩藩下屋敷、14日には薩摩藩蔵屋敷(田町駅前)で二人は会見をして、最終的に江戸城無血開城となった経緯があります。

 歴史的に貴重な場所を拝見することが出来ました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糠漬け | トップ | マジック教室(12月その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。