昨日、録画してあった「西の魔女が死んだ」を見た。
ストーリーも悪くなかったが、それとは別に劇中、自然な形で生活の中に
登場するいろいろなハーブも興味深かった。
2年前にはまるで縁がなかったハーブたち。
今はちらっと映っただけで何かわかり、名前が口にされただけで、
どんな姿をしていて、どういう使い方をするかまで連想してしまうのには
我ながら驚く。
映画の中で西の魔女はサンドイッチにナスタチウムをはさんでいた。
それで、今朝のホットサンドには、いつものオレガノのほかに
ナスタチウムもプラスしてみた。小さい葉がオレガノで、大きい葉がナスタチウム。
これでも、うちのナスタチウムの葉のなかでは中くらいのサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/e99cb996a9760bda5a0ef9b53505693a.jpg)
ちなみに、主人公の女の子は、ナスタチウムの葉は食べるとき取り除いていた。
ナスタチウムは味にちょっと癖があるのだ。
偶然だけど、映画の中にはたまたまわたしがお昼に焼いたキッシュも出てきた。
映画のキッシュの具は不明だけど、わたしのは皮なしかぼちゃのキッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/70b3a89a3d505f7b87ff12259969241e.jpg)
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house80_15_femgreen.gif)