コンクリートブロックの横から出ていた小さな芽を春に刺し木したホトトギス。
元々の茎は、秋の台風で折れてしまったが、地下茎を伸ばして
新しい芽が4本出てきた(写真では1本は陰になって見えない)。
そして、そのうちの1本につぼみができてきた!
こちらは春に種をまいた西洋オダマキ。(手抜きの直播)
芽を出したときは、ものすごく小さな葉だったが、なんとかここまで育った。
でも、花が咲くのは来春。オダマキの苗は春に300円ほどしていたが、
出荷するまでに1年以上かかっていることを考えれば、高いのも納得。
ちょっと根気は要るが、種から育てれば、1株買うより安く群落が作れる。
色はミックスなので、どんな色が咲くか、楽しみ。
写真で、オダマキの手前の地面に広がっているのはディコンドラ。
これはすごく丈夫で、上を踏んで歩き回っているのに、全然枯れない。
芝生みたいに定期的に芝刈りしなくても、これ以上背が伸びないし、
伸びてほしくない場所へ広がったものは、芝と違って簡単にはがせる。
来年は、南の庭の通り道になっている地面にも移植しようかと思っている。