今朝の収穫:ワイルドストロベリーとジューンべりー。
ワイルドストロベリーはジャムを作るために冷凍保存。
ジューンベリーは生食している。

ベリーとともに、毎朝、収穫しているカモミール。
これはカモミール・ティー用に乾燥させる。
摘んでいるとほのかにいい香りがする。

ゴテチャが咲いた。

苗を植えたときは、ゴテチャのことをまったく知らなくて、
こんなに華やかな花だとは予想もしていなかった。
しかも、よく株分かれして、2株植えただけなのに、10本以上立っている。
もっと濃い花をつけるもう1株はまだ咲かない。

ゴテチャは和名を色待宵草と言う。よく似た名前の宵待草は竹久夢二の造語で、
そういう名前の植物は存在しない。月見草は大待宵草のことで、
この近所でも群生しているのを見かけるピンク花の仲間は昼咲月見草だ。
ホタルブクロに、名前の由来どおり、ホタルを入れてみたいけど、
市内のホタルの群生地は厳しく管理されていて、手に載せただけでも、
人間の体温でホタルの寿命が縮むと注意されるので無理。