うちの庭は、どこを掘ってもミミズが出てくる。
土を掘りかえして、ミミズに出会わないことはまずない。
ミミズは土を改良してくれるから歓迎なのだけど、
困るのはしばしばスコップでまっぷたつになっちゃうこと。
できるだけ殺したくないのに、避けようがない。
一方、コガネムシの幼虫や夜盗虫が出てきたときは
ためらわずにまっぷたつ! ガーデナーは冷酷なのだ。
スイスチャードの葉がかなり大きくなってきたので、初収穫した。
茎の色は赤とピンクのようだ。黄色もあったのだが、育たなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2b/3f830f6d68696e2bc401a380d43a5c7c.jpg)
今日はピザに載せてみた。茎は最初から、葉は焼きあがってから載せた。
味はほうれん草にそっくりだった。
イチジクの実も少しずつ大きくなっている。楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/6cb048d74ab3e79eb3149252bd04eb2a.jpg)
こちらは去年の秋に植えたラベンダー・グロッソ。
背後のアルストロメリアの方が目立つが、転倒防止枠の中から伸びているのがラベンダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/3792b38c672ba0a5d02e89246979e6bd.jpg)
つぼみをアップで見ると――。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/e720fe9a8880586e17c12b81c1c34a21.jpg)
苗のラベルには「芳香、耐寒、耐暑性良し 良いことづくしの元気なラベンダー」とあった。
これはブルーサルビアだけど、つぼみのときはなんだかラベンダーに似ていると思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/c7fca1c4c9717a86146b3cd9fa7d7534.jpg)