FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

久しぶりの庭

2012-07-14 08:23:47 | ガーデニング

しばらく留守にしていて、鉢植えのことが心配だったけど、
けっこう雨が降ったらしく、枯れたものはなかった。
雨に弱いフクシアだけは多めに水をやって(皿に水がたまるほど)
玄関内に置いておいたのだが、皿に水がたまっていたのが
かえってよくなかったのか、あまり元気がない。

旅行のことは、写真の整理に時間がかかるのでいずれ載せるとして、
とりあえず留守中に咲いた花のことなど。
これはブルレスカ。コンカドールと同じくらい大輪で、
マルコポーロよりピンク色が濃く、フリルも強い。
うちのユリのなかで一番気に入っている花だ。


こちらはマンボ。濃い赤だ。


庭の西側のユリのあるあたり。

一番背が高いのがコンカドールで、すぐ右の2番目に背が高いのがブルレスカ。
その左右の背が低めのがマルコポーロ。中央下がマンボ。
左下あたり、ルドベキアとアガパンサスの手前に何本かあるつぼみが、
唯一うちでまだ咲いていない白のカサブランカだ。
最初、球根を1個植えて、去年までは毎年2本茎が出ていたが、
去年の秋に掘り上げて場所を移動したら、背は低くなったものの、
ずいぶん本数が増えた。小さすぎて数年先しか咲かないだろうと
柵の脇に植えた木子まで、1個ずつではあるがつぼみをつけている。
(これをアップしたあとで、もう1株、去年の秋に植えたカノコユリも
まだ咲いていないのに気づいた。マルコポーロとブルレスカの間で目立たなかったので)

水切れしやすいのでとりわけ心配だったイチジクは
順調に実が大きくなっていて、ほっとした。



コメント (2)