昨日はうちを建ててもらった創建さんのモデルハウスを見学してきた。
インテリアデザイナーのTOMOMIさん(Instagram)が内装のデザインを担当した
洗練された空間とのことで、興味が湧いたのだった。
TOMOMIさんが担当したのは、主に壁紙と照明のようだ。

たとえばこんなふううにLDKの壁のある部分だけ色を変えたり。
そこに取り付けてあるブラケットもおしゃれ。
LDK側からキッチンの照明を見たところ。

キッチンの側に回って。

シンクの背面の棚。

このあたりは、システムキッチンゆえ、普通の感じ。
むしろ、調理器具などをどう置くか、住む人のセンスにかかってくるだろう。
一番おしゃれな配色は、クローゼット内部だった。

こちらは2階のクローゼット。天井がストライプ。

最近は見せる収納が流行りとのことで、クローゼットの入り口は上部が△になっていて、扉はない。
トイレの内装。

かわいいけど、トイレだけはうちの配色の方がいいと、わたしには思えた。

新築当初から、このイエロートイレはすごく気に入っていた。
トイレは黄色でまとめたいと言ったとき、先代社長(今の会長)が壁紙を
白と黄で張り分けるアイデアをふたつ出してこられた。
そのひとつ、斜めに張り分けるこの案に即決したのだった。
あとから追加したデコシールは無視してもらって、
壁紙や床材だけでTOMOMI案と比較したら、
先代社長案の勝ちだと思うのだけど、どうだろうか。
先代社長はほんとうにアイデア豊富な方で、うちのプランを決めるときには
たくさん助言していただいて、今のようにおしゃれな家になったのは
先代社長のおかげだとずっと思っている。
とはいえ、現社長もカーサ・デ・オリーブのメンバーとなって、
人気のカントリー風の家を建てたり、今回のように
インテリアデザイナーとコラボしたりして、若いがなかなかの手腕である。
TOMOMIさんはインスタで創建さんについて
「お客様にとって価値のある家づくりをされていて
一生のお付き合いができるとても信頼できる会社です!」
と書いておられたが、10年以上お付き合いしてきて
わたしもこれについては太鼓判を押せる。
そもそもは何の予備知識もなく、家を建てると決めて、
FPグループ東海に資料請求はがきを送ったら、
紹介されたのが創建さんだったのだが、最初に相談した工務店に決めて
大当たりだったなんて超ラッキーだったなあと今でも思うのだ
その後ネットでさまざまなトラブルを見聞きするにつけ、なおさら。

