秋彼岸遊石俳句読み返し 海人
曼珠沙華翅休めたる黒き蝶
病窓の例えば水槽鰯雲 さくら
何気無い暮しにもどる秋夕
運慶仏の玉眼挑む野分かな 薪
哀しみはレモンのようにつんと来る
又一人帰燕の空に友が逝く 貴美
軒先の巣に声もなしつばめ去る
吹き溜る物の一つに葛の花 炎火
湯ヶ島の湯川屋傍の檸檬塚
風立ちて帰燕の空となりゆけり 沙会
世の無情積もる話しも白露かな
秋霖やきれたるままの常備薬 洋子
秋彼岸小豆あふるるお赤飯
燕帰る青年はベビーカーを押す 佳津
久びさに高き夜空や流れ星
朝一番小言の妻にレモン切る 豊春
顔被い間引菜摘める農婦達
初レモンゲリラ豪雨に全部落ち 歩智
独唱が大合唱に秋の庭
仲秋のすべての闇を月が差す 鞠
無花果にワインを入れてジャム作り
月明かりコスモスゆーらりゆらり 一煌
雨上がり夕には染まる酔芙蓉
残酷暑家に止められ句を作る 余白
都会人セミの声など耳通過
銀杏が参拝終えし傘を打つ 稱子
秋日和横断歩道を鳩渡る
目覚むるや窓打つ風は秋の風 イヨ
吹き荒ぶ秋風の波木々の波
十六夜やかすかに撓む水平線 雲水
黒こげの目黒の秋刀魚月の庭
ハナシュクシャ(花縮砂)別名ジンジャー