★オリコンの最新チャート演歌部門で、あさみちゆきの『青春のたまり場』が堂々の2位を獲得した!これは10月3日の歌謡コンサート出演の効果も大きいと思うが、すばらしいことだ。また、竹川美子の『雪の海峡 津軽』も9位と健闘している。私が応援する何人かの平成15年デビュー組の歌手のうち、最も熱い期待を寄せている二人がそろってオリコンのベスト10入りするとは、信じられないくらいうれしい出来事だ。
★やはり二人ともデビュー以来、地道な努力をして少しずつファンを増やしていった成果が出ているのだと思う。あさみちゆきは井の頭公園でのストリートライブを続け、たびたび週刊誌やテレビでも取り上げられているし、竹川美子は『江釣子のおんな』をデビュー以来2年半も唄い続け、カラオケ愛好者を中心に浸透していった。以前に比べてテレビの歌謡番組が激減した中にあって、ヒット曲を出して名前が知られるようになるのは至難の業であるが、こうして地道に活動していくほかはない。
★あさみちゆきの『青春のたまり場』は、フォークのテイストを持った歌謡曲、そして竹川美子の『雪の海峡 津軽』は、歌謡曲のテイストを持った演歌であり、そういった複合した要素のある曲がいずれも人気を得ているところに注目している。低迷を続ける演歌・歌謡曲界も、若手歌手による新しい潮流の中で、希望の光が見えてくることを期待したい。
★やはり二人ともデビュー以来、地道な努力をして少しずつファンを増やしていった成果が出ているのだと思う。あさみちゆきは井の頭公園でのストリートライブを続け、たびたび週刊誌やテレビでも取り上げられているし、竹川美子は『江釣子のおんな』をデビュー以来2年半も唄い続け、カラオケ愛好者を中心に浸透していった。以前に比べてテレビの歌謡番組が激減した中にあって、ヒット曲を出して名前が知られるようになるのは至難の業であるが、こうして地道に活動していくほかはない。
★あさみちゆきの『青春のたまり場』は、フォークのテイストを持った歌謡曲、そして竹川美子の『雪の海峡 津軽』は、歌謡曲のテイストを持った演歌であり、そういった複合した要素のある曲がいずれも人気を得ているところに注目している。低迷を続ける演歌・歌謡曲界も、若手歌手による新しい潮流の中で、希望の光が見えてくることを期待したい。
北~南へと~演歌の歌詞如く南下して~
竹川美子さん!の「雪の海峡 津軽」オリコンチャート演歌部門9位ですか?
嬉しいですね~!歌謡コンサートに出演したら
またまた順位が上がりますね。
カラオケONGAKUの11月号の表紙と中味は5ページに渡っての美子さんの記事と写真が、4~5ページの写真の着物がこれまたしっとりとした美子さんを~歌手にとっての「≪新曲≫って毎月何十曲と出ますがヒットに繋がるのは僅かですね。全ての曲は聴けませんがたとえばNHKTVでお披露目しても売れる、売れないって何となく判るもんですね。1曲目がまずまずヒットすると関心が出て来て次回曲に期待してしまいます。
美子さんの1曲目の≪江釣子の女≫の変わった地名も良かったんですね。もちろん美子さんの歌唱が抜群によかったからですが?
今年あたり紅白にあさみさんと美子さんの二人の初出場ないかしら?
さてこれから美子さんのCD聴きながら今日は過ごします。
竹川美子さんの明日の歌謡コンサートは楽しみですね。DVDに録画して保存しようと思っています。
カラオケONGAKU11月号は先日買いました。美子さんが表紙の雑誌はエンジャルを含めてこれが3冊目だと思います。もちろん全部保存しています。
「雪の海峡 津軽」は歌唱はもちろん素晴らしいですが、アレンジもまたいいですね。
歌コンは生バンドですから、どんな感じになるかなと期待しています。
昨年、ふとしたきっかけから井の頭線を聞いてから大フアンになり、月1度の井の頭公園ライブにも欠かさず行くようになりました。
また来年2月には青山劇場でライブがり、楽しみにしています。