岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

家二郎の日

2010-02-08 12:31:10 | 自作ラーメン

どうも。この麺は例によって二郎御用達の強力粉、オーションで打った麺です。
例の週刊誌掲載記念として、プレイボーイさんに送ったレシピを改めて踏襲し、二郎を作ってみました。

スープは以前作って冷凍していたスープ&カエシに継ぎ足し。
これをやるとスープが安定しますね。
今回も多めに作っておいて次回のために冷凍しておく予定です。


抜き(麺なし)で一杯やれるのは家二郎の特権ですな。
この豚にはビールよりホッピーが合います。チューハイなんかも合うかもしれません。


例によって盛り付けは大人し目のiwaYoh的家二郎。


豚は3枚、今日は玉ねぎのみじん切りを乗せてみました。
なんとなくぽっぽっ屋っぽいかも・・・。


スープはちょい乳化で細かい脂。


麺はいつもよりちょっと細めにしてみました・・・にしても十分ブットイんですけどね。

今回の家二郎は玉ねぎを乗せたり、キャベツが多いのも相まって、二郎というより二郎インスパイア系の何処かを模したような出来になってしまいましたね。
味的には結構二郎していたと思うのですが・・・そういえば家二郎ばかりで、実際の二郎にはご無沙汰していますねえ。

今度久しぶりに三田本店に行って二郎の答え合わせをしてこようかな?
おそまつさまでした。
ではでは


■《日清製粉・強力粉》 オーション 2kg(チャック袋入)


登録しています

かた焼きそば

2010-02-08 06:51:42 | レシピ


なんだか特にやることも無い休日。
家族全員で朝寝坊して、昼のちょっと前にブランチ。
長男ちゅんのリクエストで焼きそばを作りました。
ちゅんと次男のぱるは普通のソース焼きそば。そしてミミコ嫁と私はちょっといたずらして方焼きそばにしてみました。

★★材料(2人前)★★
 焼きそば(蒸し麺)・・・・・・・2玉

 甘酢餡
  お湯・・・・・・・・・・・・・300ml
  鶏がらスープの素・・・・・・・小さじ1
  キャベツ・・・・・・・・・・・1~2枚
  にんじん・・・・・・・・・・・1/4本
  酢・・・・・・・・・・・・・・50ml
  砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ2
  塩・・・・・・・・・・・・・・少々
  胡椒・・・・・・・・・・・・・少々
  水溶き片栗粉・・・・・・・・・適量

★★作り方★★
 1.鍋にお湯を沸かし、鶏がらスープの素を溶かす
 2.キャベツを太めで短めの千切りに、にんじんも千切りにしてスープでしばらく煮る
 3.野菜類が柔らかくなったら酢、砂糖を入れ味を見て、好みで塩、胡椒を加える
 4.水溶き片栗粉でとろみをつけたら甘酢餡の完成
 5.焼きそばの麺を熱湯をくぐらせてほぐし、ざるに上げて水を切っておく
 6.160℃の油(分量外)で裏返しつつ5~7分かけて揚げる
 7.揚がった麺を良く油切りしてから皿に移し、(4)の甘酢餡をかけて完成

★★ポイント★★
揚げ物なので手間がかかると思われるかもしれませんが、甘酢餡は意外にも簡単だし、揚げ方もワリと適当で作れてしまうので、お手ごろです。
今回はありあわせのもので作ったので甘酢餡の具がかなりシンプルでしたが、肉やかまぼこ、青物なんか加えると更に豪華になります。
揚げたてのパリパリも良し、やや食べ進んでから餡が絡んでややふやけた麺をいただくも良し。
2玉分を大きく作り、一品料理としてみんなでシェアするのもありでしょう。
おそまつさまでした。
ではでは


■丸天 特製太麺!どんなスープにも合う!やきそばにしても激ウマ!【丸天】中華そば(生ラーメン)


登録しています