ええ・・大阪仕事初日・・・いろいろあってかなりハードな・・・現在午前2時。
さっき終わりました。
んじゃあ、ラーメン食べて上がりますか。
というわけですぐ寝たいチームと分かれてK原氏と2人でラーメン屋さんを目指します。
ってすぐ寝ないのは仕様です。
じゃあここは・・・
絶対に・・・
完全に・・・
金龍でしょう!
というわけで大阪を代表するラーメンチェーン店、金龍ラーメン難波千日前店にやってきました。
まず既にお解かりの方には蛇足ですが、なじみない方のために金龍ラーメンの特徴をい追って紹介。
構成要素は独断で選んだこの5点。
1.派手なカンバン
2.立ち食い or 半座敷スタイル
3.シンプルなメニュー
4.白菜キムチ、ニラキムチ、にんにく乗せ放題
5.ついでにご飯も食べ放題
まず(1)ですが・・・いきなり写真撮り忘れてます。
文章であらわしますと赤を基調にして龍をあしらった大きな看板。
そして(2)

席のあるお店も存在するそうですが、この畳の小上がりがあって、ここに腰掛けて食べるのが特徴。
その奥にラーメンを作っている厨房、ここに食券を渡して、出来上がったラーメンを自分で運ぶセルフ方式。
ちなみに店の壁には「金龍寺経典」なるものが・・・これははじめて見ました。

なんかちゃんと読むと美肌に効果があるそうです。
さらに(3)

ラーメンとチャーシューメンしか存在しない券売機。
しかし写真を見ると、ラーメンの下に4個ボタンがありますねえ。
これは塩ラーメンとか味噌ラーメンとかあるのでしょうか?
違います。

日本語、英語、中国語、韓国語のメニュー表示。
無駄にインターナショナルな辺りがスゴイです!
それにしても・・・ビールくらい置いておいてくれよ・・・と思うのは私だけでしょうか?
いやいや、この絞込み具合がいいんです。
それにしても「ノンアルコールで金龍に来たのは初めてだ」というK原氏談。ワタクシも同様であります。
んで、ラーメンが出来上がったようです。

素のラーメンはこんな感じ。
なんか券売機の写真とずいぶん違う・・・とか言っちゃだめです。
豚骨系スープにチャーシューとねぎが浮いたシンプルなスタイル。
んで(4)

ラーメンをもらうカウンターの脇に白菜キムチ、ニラキムチ、ニンニクがありまして、これを好みで乗っけます。

このキムチ達は非常に辛いので乗せる量には注意が必要です。

麺は細麺ですばやい茹で上がり、提供時間が短いのもこの麺あってこそ。
さて、(5)のご飯ですが、またこれも撮り忘れておりまして・・・カウンター横の保温器に入っているご飯をセルフでよそります。もちろんお代わり自由!
ラーメンのスープといただくも良し、さっきのキムチで食べるも良し。
このジャンクでファーストフードを極めたような一杯。
西の金龍、東の博多天神といったところでしょうか?
さて、明日に備えて寝ましょう・・・ってお互い言ってるのにコンビニでビールを買いつつ帰るK原氏とiwaYohであります。
ごちそうさまでした。
ではでは
【ラーメンデータベース】
登録しています
さっき終わりました。
んじゃあ、ラーメン食べて上がりますか。
というわけですぐ寝たいチームと分かれてK原氏と2人でラーメン屋さんを目指します。
ってすぐ寝ないのは仕様です。
じゃあここは・・・
絶対に・・・
完全に・・・
金龍でしょう!
というわけで大阪を代表するラーメンチェーン店、金龍ラーメン難波千日前店にやってきました。
まず既にお解かりの方には蛇足ですが、なじみない方のために金龍ラーメンの特徴をい追って紹介。
構成要素は独断で選んだこの5点。
1.派手なカンバン
2.立ち食い or 半座敷スタイル
3.シンプルなメニュー
4.白菜キムチ、ニラキムチ、にんにく乗せ放題
5.ついでにご飯も食べ放題
まず(1)ですが・・・いきなり写真撮り忘れてます。
文章であらわしますと赤を基調にして龍をあしらった大きな看板。
そして(2)

席のあるお店も存在するそうですが、この畳の小上がりがあって、ここに腰掛けて食べるのが特徴。
その奥にラーメンを作っている厨房、ここに食券を渡して、出来上がったラーメンを自分で運ぶセルフ方式。
ちなみに店の壁には「金龍寺経典」なるものが・・・これははじめて見ました。

なんかちゃんと読むと美肌に効果があるそうです。
さらに(3)

ラーメンとチャーシューメンしか存在しない券売機。
しかし写真を見ると、ラーメンの下に4個ボタンがありますねえ。
これは塩ラーメンとか味噌ラーメンとかあるのでしょうか?
違います。

日本語、英語、中国語、韓国語のメニュー表示。
無駄にインターナショナルな辺りがスゴイです!
それにしても・・・ビールくらい置いておいてくれよ・・・と思うのは私だけでしょうか?
いやいや、この絞込み具合がいいんです。
それにしても「ノンアルコールで金龍に来たのは初めてだ」というK原氏談。ワタクシも同様であります。
んで、ラーメンが出来上がったようです。

素のラーメンはこんな感じ。
なんか券売機の写真とずいぶん違う・・・とか言っちゃだめです。
豚骨系スープにチャーシューとねぎが浮いたシンプルなスタイル。
んで(4)

ラーメンをもらうカウンターの脇に白菜キムチ、ニラキムチ、ニンニクがありまして、これを好みで乗っけます。

このキムチ達は非常に辛いので乗せる量には注意が必要です。

麺は細麺ですばやい茹で上がり、提供時間が短いのもこの麺あってこそ。
さて、(5)のご飯ですが、またこれも撮り忘れておりまして・・・カウンター横の保温器に入っているご飯をセルフでよそります。もちろんお代わり自由!
ラーメンのスープといただくも良し、さっきのキムチで食べるも良し。
このジャンクでファーストフードを極めたような一杯。
西の金龍、東の博多天神といったところでしょうか?
さて、明日に備えて寝ましょう・・・ってお互い言ってるのにコンビニでビールを買いつつ帰るK原氏とiwaYohであります。
ごちそうさまでした。
ではでは
【ラーメンデータベース】
![]() 【送料無料】噂のラーメン(2011 関西版) 価格:800円(税込、送料別) |
