
うどん!

うどん!

丸香!
ということで、神保町は丸香に来ております。
昼12時のちょっと前に並ぶことが出来たので行列もそれほどではなく、あと10分くらいで入店着席できる模様。

さて、3月に入ったとはいえまだまだ寒いこの時期、温かいかけうどんにじゃこ天とかも良いですが、冷やしたつけのぐりぐりのコシのあるうどんの感触も捨てがたい。
釜揚げも~・・・なんて思っていると

こんな張り紙あるし!
でも、これ15時以降なんですね。残念。
と、悩みつつ、並びつつ、遂にオーダーを聞かれる瞬間がやってきてしまいました。
ここでファイナルアンサー出さないといけません。
「釜玉!」
「ファイナルアンサー?」
「・・ファイナ・・・いや、カレー釜玉!」
「それでいいですか?ファイナルアンサー?」
というやり取りはありませんでしたが

いろいろあってカレー釜玉!

・・・と野菜天盛り。
つまり
上から

こういうこと。
斜めから?

こういういことです。

じゃあカレーで、そして釜玉なので、出汁醤油をかけて

混ぜろ!!

混ぜたら食べろ!
・・・これ・・・超ウマイ!
なかなかスパイシーなカレーが玉子でマイルドになりまして、カレーうどんとは違う、これはれっきとしたカレー釜玉です。

さて、今度はこっち、天盛りもいただきましょう。
かけとかの汁物うどんなら、うどん汁につけて食べられるのですが、ここは釜玉、ある種汁なしなので出汁醤油をちょろっとね。
野菜はジャガイモ、モロッコインゲン、かぼちゃでした。
モロッコインゲンはこうやって天ぷらにすると美味しいですね。かぼちゃもほくほく。
しかし、びっくりしたのはジャガイモ。
形的にサツマイモだと思って食べたら、よくホクホクした食感・・・こちらスッカリサツマイモだと思っているので
「なんかずいぶんホクホクとしてあっさりしたサツマイモだなあ・・・
・・・いや、これジャガイモだわ!」
と脳内でのツッコミ大会が行われておりました。
言っときますがあくまで「脳内」です。

さて、こちらの天かすはもちろん無料の乗せ放題・・・。
この天かす、本当に天ぷらを揚げた余剰品なので、ちょっとした海老が入っていたり天ぷら素材の風味が残っていたり、なかなか楽しめる逸品でもあります。
かけうどんなんか頼んだ時には、これがいい仕事してくれるんですよねえ。
釜玉系では、食べ終わるちょっと前に加えると、サクサクした食感が加わってちょっとした味変えになります。

流石はうどん県香川から一文字もらった店名だけのことはある丸香!
結構な量もぺろりとたいらげてごちそうさま。
「カレー釜玉 大正解!!」
と締まったところで、これから一仕事してきましょうか!
うどん、カレー、天ぷら、油と炭水化物を消化するため、午後も労働に励んでいきます。
ではでは!
【地図】東京都千代田区神田小川町3-16-1 ニュー駿河台ビル 1F
![]() 日清製粉 坂出工場出荷商品 丸香特雀日清製粉 丸香特雀(フルイ済み) 3キロ 手打うどん用... |
