どもども、引き続き八重洲です。
先の魚がし日本一の並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/a9810744488bda8e1ff62c36ebc59615.jpg)
よもだそばです。
ほぼノーシンクで、ここにやってきました。
まあ知っている人は知っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/b6674cd20ced93503beb106a2c79cf43.jpg)
蕎麦も美味しいし、カレーも美味しい・・・ほかのセットメニューにも惹かれますが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/9ae5668b771c9d8ee090cf2bb2f3c38a.jpg)
やはりここに来たらこれかな♪
カウンターに食券を渡して、待つこと1分
やってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/45dac1570f03506c1b64fdf64da56be0.jpg)
半よもだカレー半たぬきセット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/114566a6b71ffb8ff17cd3c815519ae1.jpg)
こっちが半たぬきそば。
半とはいえ、気持ち的には2/3くらいあるのではないかという雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/f6216791ef9c7fe5393dd91c8837759b.jpg)
こっちが半よもだカレー。
お隣でフルのカレーを頼んでる人がいまして、それと比較すると確かに"半"かな。
でもまあ、先に寿司食べてますからねえ。
これくらいで良いんですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/da51f2357a7063d642686d1f80232ad0.jpg)
じゃあ、多分に漏れず七味赤道がけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/f89a75479956de2281fad962d9f6f6a1.jpg)
いただきます。
うん、角が立った良いそばですねえ。
よもだそばは蕎麦自体が美味しいんですよ。
いつも、このそばを堪能したい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/75d145f0bac2048431a1b82695d8fc50.jpg)
でも、このカレーを手放すことも許さない!
トマトが強いスパイシーなチキンカレー。
サラサラなのでご飯との馴染みも良いです。
そして、このカレーを食べて、そばの汁をすすると・・・スパイスの風味に鰹出汁のマリアージュが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/86ac9f58f8009d71a945d1bd232341d7.jpg)
食べ進みつつ、この
よもだそばのよもだ
について、読みつついただきます。
要約すると
"よもだ"ってのは伊予地方(愛媛県松山辺り)の方言で「いいかげん」とか「抜けてる」とか「だらしがない」とか「悪ふざけ」という意味で使われている言葉ですが、その裏で「しょうがないねえ」「でもなんだか憎めないねえ」という含みもある言葉だそうです。
俳人正岡子規もこの地方の生まれ、あとかの文豪夏目漱石は松山の出身ではないのですが、代表作「坊ちゃん」の舞台になったのは、この愛媛の松山だそうです。
・
・
・
今夜も、生きていくのに無駄な知識満載でお届けしています。
というわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/fc57ed5edd3ebfdbc9666ae35dd9043c.jpg)
ごちそうさまでした。
流石に寿司食べて、そばとカレーで締めれば、もはやお腹いっぱい。
今日はもう酒も入んねえや。
ということで、今夜はお開き。
ってかちょうど8時ちょっと前で、時短営業的に飲食店はお開きの時間。
この処置にいろいろ文句や、疑問はあるものの、まあここで言ってもしょうがないので、大人しく宿泊のホテルに帰ります。
さて・・・風呂入って寝よう。
ではでは
【よもだそば 日本橋店】〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1−20
登録しています
先の魚がし日本一の並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/a9810744488bda8e1ff62c36ebc59615.jpg)
よもだそばです。
ほぼノーシンクで、ここにやってきました。
まあ知っている人は知っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/b6674cd20ced93503beb106a2c79cf43.jpg)
蕎麦も美味しいし、カレーも美味しい・・・ほかのセットメニューにも惹かれますが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/9ae5668b771c9d8ee090cf2bb2f3c38a.jpg)
やはりここに来たらこれかな♪
カウンターに食券を渡して、待つこと1分
やってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/45dac1570f03506c1b64fdf64da56be0.jpg)
半よもだカレー半たぬきセット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/114566a6b71ffb8ff17cd3c815519ae1.jpg)
こっちが半たぬきそば。
半とはいえ、気持ち的には2/3くらいあるのではないかという雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/f6216791ef9c7fe5393dd91c8837759b.jpg)
こっちが半よもだカレー。
お隣でフルのカレーを頼んでる人がいまして、それと比較すると確かに"半"かな。
でもまあ、先に寿司食べてますからねえ。
これくらいで良いんですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/da51f2357a7063d642686d1f80232ad0.jpg)
じゃあ、多分に漏れず七味赤道がけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/27/f89a75479956de2281fad962d9f6f6a1.jpg)
いただきます。
うん、角が立った良いそばですねえ。
よもだそばは蕎麦自体が美味しいんですよ。
いつも、このそばを堪能したい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/75d145f0bac2048431a1b82695d8fc50.jpg)
でも、このカレーを手放すことも許さない!
トマトが強いスパイシーなチキンカレー。
サラサラなのでご飯との馴染みも良いです。
そして、このカレーを食べて、そばの汁をすすると・・・スパイスの風味に鰹出汁のマリアージュが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1f/86ac9f58f8009d71a945d1bd232341d7.jpg)
食べ進みつつ、この
よもだそばのよもだ
について、読みつついただきます。
要約すると
"よもだ"ってのは伊予地方(愛媛県松山辺り)の方言で「いいかげん」とか「抜けてる」とか「だらしがない」とか「悪ふざけ」という意味で使われている言葉ですが、その裏で「しょうがないねえ」「でもなんだか憎めないねえ」という含みもある言葉だそうです。
俳人正岡子規もこの地方の生まれ、あとかの文豪夏目漱石は松山の出身ではないのですが、代表作「坊ちゃん」の舞台になったのは、この愛媛の松山だそうです。
・
・
・
今夜も、生きていくのに無駄な知識満載でお届けしています。
というわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/fc57ed5edd3ebfdbc9666ae35dd9043c.jpg)
ごちそうさまでした。
流石に寿司食べて、そばとカレーで締めれば、もはやお腹いっぱい。
今日はもう酒も入んねえや。
ということで、今夜はお開き。
ってかちょうど8時ちょっと前で、時短営業的に飲食店はお開きの時間。
この処置にいろいろ文句や、疑問はあるものの、まあここで言ってもしょうがないので、大人しく宿泊のホテルに帰ります。
さて・・・風呂入って寝よう。
ではでは
【よもだそば 日本橋店】〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1−20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)