![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/5e976d25978d9027b136d823b6df8ea2.jpg)
大更新祭りまだまだ続きます。
これはお盆前後のお話。
ひょんなことからとこぶしが手に入りまして。
ちょっとぜいたくに使ってらーめんとチャーハンにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/b79c5a94410eaa069564ebbbcd69e37b.jpg)
まずは鶏肉ととこぶしのらーめん。
鶏むね肉と殻付きのとこぶしを茹でて、ゆで汁をそのままスープに。
とこぶしの殻と肝を外します。
肝とスープをミキサーにかけて、鍋に戻し、醤油と酒で味付します。
これでとこぶしの肝スープの完成。
丼にスープを注ぎ、茹でた麺を入れまして、
そぎ切りした、とこぶし、手で裂いた鶏肉を添えて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/73d730926c90a9c3715e8f7a61d89caf.jpg)
いただきます。
って食べると、肝の苦みとコクがスープに効いててこれは美味しいです!
これを某SNSに乗せたところ、
つけ麺にしたらどうですか?
ってのが来まして。
「それ絶対美味しそう」
って思ったときにとこぶしは無し・・・だれか新鮮なとこぶし下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/8f74964b8e8574421eefaf22531c91b9.jpg)
次はとこぶしチャーハン。
こっちのトコブシは酒蒸しにして、肝を裏ごし。
飾る用のとこぶし以外は、ざく切りにして、チャーハンの具に。
油を熱して、溶き玉子を回し入れ、間髪入れずにご飯を入れて、塩、胡椒。
米粒全体に油が回ったら、ねぎ、とこぶしのざく切り、裏ごしした肝を加えてさらに炒めます。
ねぎに火が回ったら、醤油を少量回しがけ、仕上げに胡麻油を少量。
お皿に盛ったら、上からそぎ切りしたとこぶしを飾ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/32f44182b59f72c6539a3d1225694a3a.jpg)
じゃあ、いただきます。
ヤバい!これ美味しい。
こういう中華料理ありそう・・・ってか中華料理だとしたらあわびでしょうけどね。
またやりたいけど、とこぶしって滅多に売ってないんですよね・・・。
とくに今回もらったみたいな手のひらサイズはあわびと同じくらいするからなあ。
ちなみにあわびの旬は冬ですが、夏に旬を迎えるのがとこぶしだそうです。
もう秋になってしまいましたが、来年の夏が待ち遠しいなあ。
おそまつさまでした。
ではでは
登録しています
これはお盆前後のお話。
ひょんなことからとこぶしが手に入りまして。
ちょっとぜいたくに使ってらーめんとチャーハンにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/b79c5a94410eaa069564ebbbcd69e37b.jpg)
まずは鶏肉ととこぶしのらーめん。
鶏むね肉と殻付きのとこぶしを茹でて、ゆで汁をそのままスープに。
とこぶしの殻と肝を外します。
肝とスープをミキサーにかけて、鍋に戻し、醤油と酒で味付します。
これでとこぶしの肝スープの完成。
丼にスープを注ぎ、茹でた麺を入れまして、
そぎ切りした、とこぶし、手で裂いた鶏肉を添えて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/73d730926c90a9c3715e8f7a61d89caf.jpg)
いただきます。
って食べると、肝の苦みとコクがスープに効いててこれは美味しいです!
これを某SNSに乗せたところ、
つけ麺にしたらどうですか?
ってのが来まして。
「それ絶対美味しそう」
って思ったときにとこぶしは無し・・・だれか新鮮なとこぶし下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/8f74964b8e8574421eefaf22531c91b9.jpg)
次はとこぶしチャーハン。
こっちのトコブシは酒蒸しにして、肝を裏ごし。
飾る用のとこぶし以外は、ざく切りにして、チャーハンの具に。
油を熱して、溶き玉子を回し入れ、間髪入れずにご飯を入れて、塩、胡椒。
米粒全体に油が回ったら、ねぎ、とこぶしのざく切り、裏ごしした肝を加えてさらに炒めます。
ねぎに火が回ったら、醤油を少量回しがけ、仕上げに胡麻油を少量。
お皿に盛ったら、上からそぎ切りしたとこぶしを飾ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/32f44182b59f72c6539a3d1225694a3a.jpg)
じゃあ、いただきます。
ヤバい!これ美味しい。
こういう中華料理ありそう・・・ってか中華料理だとしたらあわびでしょうけどね。
またやりたいけど、とこぶしって滅多に売ってないんですよね・・・。
とくに今回もらったみたいな手のひらサイズはあわびと同じくらいするからなあ。
ちなみにあわびの旬は冬ですが、夏に旬を迎えるのがとこぶしだそうです。
もう秋になってしまいましたが、来年の夏が待ち遠しいなあ。
おそまつさまでした。
ではでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます