![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/96b805f305b8fc3d9e7e45c5f4315dbb.jpg)
大更新祭り、続けてまいりましょう。
先日ようやくしかるべきところでしかるべき魯肉飯をいただきました。
そしたら・・・作りたいよねえ。
豚バラ肉のかたまりを買ってきて、ザクザクときざみ、下茹でします。
これを醤油、紹興酒、酢、ザラメで煮汁を作り、八角を加えて煮込んでいきます。
一緒に、ゆで玉子も茹でて味玉に。
挽肉も煮汁をちょっともらってそぼろにします。
これをご飯の上に乗せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/5d4eda887649eb60b6b84dfdee7722ed.jpg)
はい出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/186f56656d1b2223693c322bd1544a81.jpg)
なかなか良い感じになっています。
角煮のトロトロ感も良いですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/b0db7bf309bf3c022994bd75cd9f5844.jpg)
じゃあ、いただきます♪
バラ肉なんでこってりしてるんですけど、一度下茹でしてあるのと、酢が少し入っているのでさっぱりした感じになってます。
家族の評判も良くて次第点といったところ。
今日は突貫で作ったんですけど、半日くらい煮込むと更にトロトロになって良いんじゃないでしょうか?
本家である香味のやつもちょっと見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/e17851e16e21fb1aba8bacd45f49bd80.jpg)
あら、こっちの方があっさりしてそうですねえ。
ちょっとトロトロにさせ過ぎたか?
まだまだ修行ですね。
おそまつさまでした。
ではでは
【台湾料理 香味】〒105-0004 東京都港区新橋3丁目16-19
登録しています
先日ようやくしかるべきところでしかるべき魯肉飯をいただきました。
そしたら・・・作りたいよねえ。
豚バラ肉のかたまりを買ってきて、ザクザクときざみ、下茹でします。
これを醤油、紹興酒、酢、ザラメで煮汁を作り、八角を加えて煮込んでいきます。
一緒に、ゆで玉子も茹でて味玉に。
挽肉も煮汁をちょっともらってそぼろにします。
これをご飯の上に乗せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/5d4eda887649eb60b6b84dfdee7722ed.jpg)
はい出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/186f56656d1b2223693c322bd1544a81.jpg)
なかなか良い感じになっています。
角煮のトロトロ感も良いですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/b0db7bf309bf3c022994bd75cd9f5844.jpg)
じゃあ、いただきます♪
バラ肉なんでこってりしてるんですけど、一度下茹でしてあるのと、酢が少し入っているのでさっぱりした感じになってます。
家族の評判も良くて次第点といったところ。
今日は突貫で作ったんですけど、半日くらい煮込むと更にトロトロになって良いんじゃないでしょうか?
本家である香味のやつもちょっと見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/e17851e16e21fb1aba8bacd45f49bd80.jpg)
あら、こっちの方があっさりしてそうですねえ。
ちょっとトロトロにさせ過ぎたか?
まだまだ修行ですね。
おそまつさまでした。
ではでは
【台湾料理 香味】〒105-0004 東京都港区新橋3丁目16-19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます