かきのグラタンが食べたい。
美味しいかきグラタンが食べたい!
ということで
こういうところやこういうところで、食べてきたりしたわけです。
先日先日は作ってみたりしまして。
ようやく満足のいくものが出来るようになりました。
今日は休日でカミさんと二人、じゃあ作っていきましょうかね♪
★★材料★★
ホワイトソース
バター
小麦粉
牛乳
コンソメスープ(コンソメスープの素をお湯でとかしたやつ)
かき
マカロニ
ほうれん草
バター
塩
ホワイトペッパー
白ワイン
カレー粉
とろけるチーズ
パン粉
★★作り方★★
1.鍋にバターを溶かして、そこに小麦粉を入れ、よくよく混ざったら、温めた牛乳を少しづつ加えて伸ばしベシャメルを作る
2.ベシャメルに、コンソメスープ、塩、ホワイトペッパーで味付する
3.マカロニは予め茹でておき、ほうれん草も湯がいて絞っておく
4.流水で洗っておき、水を切ったかきをバターでソテーして、仕上げに白ワインを少々
5.(2)(3)(4)を全て混ぜて、カレー粉、塩、ホワイトペッパーで味を調え、グラタンのベースをグラタン皿に盛る
6.上からとろけるチーズをふりかけ、ちぎったバターを適量乗せ、その上からパン粉を散らす
7.250℃に予熱したオーブンでふつふつするまで熱したら、完成
★★ポイント★★
ベシャメルが面倒くさいですが、まあここ面倒くさい人は缶詰のホワイトソースでもまあ大丈夫です。
カキをソテーしますが、火を通し過ぎると硬く小さくなってしまうので、ここではさっと火を通す程度にしておきましょう。
カレー粉を少量加えることで、かきの生臭みを押さえることが出来ます。
--
さて・・・グラタンに何を付けますか?
我が家では
ごはん、お味噌汁、グリーンサラダを付けました。
これを見たカミさん曰く
「グラタンにごはんん~~~?」
ということですが、先日グラタン定食を食べて思いましたが、グラタンおかずになります。
だからこういうので・・・
こうして・・・
いただきます。
私は美味しいと思うんですが・・・
カミさん曰く
「白い・・・」
最後まで釈然としないカミさんでしたが、かきグラタン自体は好評でした。
だったはずです。
たぶん・・・
おそまつさまでした。
ではでは
あと3
登録しています
美味しいかきグラタンが食べたい!
ということで
こういうところやこういうところで、食べてきたりしたわけです。
先日先日は作ってみたりしまして。
ようやく満足のいくものが出来るようになりました。
今日は休日でカミさんと二人、じゃあ作っていきましょうかね♪
★★材料★★
ホワイトソース
バター
小麦粉
牛乳
コンソメスープ(コンソメスープの素をお湯でとかしたやつ)
かき
マカロニ
ほうれん草
バター
塩
ホワイトペッパー
白ワイン
カレー粉
とろけるチーズ
パン粉
★★作り方★★
1.鍋にバターを溶かして、そこに小麦粉を入れ、よくよく混ざったら、温めた牛乳を少しづつ加えて伸ばしベシャメルを作る
2.ベシャメルに、コンソメスープ、塩、ホワイトペッパーで味付する
3.マカロニは予め茹でておき、ほうれん草も湯がいて絞っておく
4.流水で洗っておき、水を切ったかきをバターでソテーして、仕上げに白ワインを少々
5.(2)(3)(4)を全て混ぜて、カレー粉、塩、ホワイトペッパーで味を調え、グラタンのベースをグラタン皿に盛る
6.上からとろけるチーズをふりかけ、ちぎったバターを適量乗せ、その上からパン粉を散らす
7.250℃に予熱したオーブンでふつふつするまで熱したら、完成
★★ポイント★★
ベシャメルが面倒くさいですが、まあここ面倒くさい人は缶詰のホワイトソースでもまあ大丈夫です。
カキをソテーしますが、火を通し過ぎると硬く小さくなってしまうので、ここではさっと火を通す程度にしておきましょう。
カレー粉を少量加えることで、かきの生臭みを押さえることが出来ます。
--
さて・・・グラタンに何を付けますか?
我が家では
ごはん、お味噌汁、グリーンサラダを付けました。
これを見たカミさん曰く
「グラタンにごはんん~~~?」
ということですが、先日グラタン定食を食べて思いましたが、グラタンおかずになります。
だからこういうので・・・
こうして・・・
いただきます。
私は美味しいと思うんですが・・・
カミさん曰く
「白い・・・」
最後まで釈然としないカミさんでしたが、かきグラタン自体は好評でした。
だったはずです。
たぶん・・・
おそまつさまでした。
ではでは
あと3
登録しています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます