どもども、本日先ほど上げたのが、二日酔い、肉吸いのお話でした。
ですけど、ちょっと軽いネタだったので、調整ついでに軽いネタを。
数年前からペヤングがジャンジャン変な新商品を出してきてますねえ。
先日も、獄激辛カレーをいただきまして、
まあ変なのが出るたびに食べてるわけじゃないんですが、とりあえず気になったやつを食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/28292397d25b4e46a4b86c9d2074b7ae.jpg)
というわけで、辛口ホルモンネギです。
"辛口"も"ホルモン"の"ネギ"全般的に気になったので、買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/fe4152e8213468bd7c5eeb3f4f36f3ba.jpg)
パッケージを開けるとこんな感じ。
かやく、ソース、ふりかけは真っ赤・・・ほぼ唐辛子ですねえ。
かやくが目立ちませんが、ねぎとなんかホルモンっぽいものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/3c3249ba03d4b205ea49bc11c2acfaca.jpg)
とりあえず、かやくを破って入れ、熱湯を入れて3分。
ソースは二の上で温めます♪
じゃあ、三分経ちましたので、湯切りを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/cf8eea53842e7fa0333a7d0211268aff.jpg)
ソースと、ふりかけを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/9d3fd18dfc95cc019893f26404d1cd24.jpg)
ざっくりマゼマゼしましょう。
・
・
・
ホルモンとねぎがみんな下にwww
これだけだとただの茶色いまぜそばですwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/db92f14de9e76d6b34acc51f9b5c10b7.jpg)
まあ気にせず、いただきます。
ソースはちょっと甘じょっぱい焼肉のたれ風のソースですね。
唐辛子中心のふりかけもピリッと程よくって良いですねえ。
これでホルモンがもうすこし存在感があると良かったかもしれませんねえ。
でも、ペヤングらしい麺とこの甘辛いソースの取り合わせは好きです。
ごちそうさまでした。
・
・
・
じゃあ次行ってみよう!
実はこの次の方が、ネタ的に本命です。
っていうか、問題作www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/b81e40728a8b05ae4830bfdd381ccfb1.jpg)
なんちゃって蕎麦風
そばアレルギーなんて気にしない
とか
そば粉0(ゼロ)不使用
とかじゃあ、これ何なんだ!
っていうか、よく考えてみれば、
全く焼いてないのに"やきそば"
ってのはむしろペヤングの発売当時からのツッコミ所
もはやそこが
"なんちゃって"
なんじゃないか?
っていうのは言わない方向で。
じゃあパッケージをオープンしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/333546798cc5d8394240cd8ae17240ee.jpg)
かやくはたっぷりのネギ
ソース・・・ソースって書いてますけど・・・ソースじゃないだろうねえ?
というわけで、熱湯を入れて3分そして湯切りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/8e097742b43211c755bb0040561db547.jpg)
うん、黒っぽい麺が確かに蕎麦風。
これそば粉ゼロってことは、きっと小麦粉で出来てるわけで、この黒い粒々とかは・・・おそらくフスマ(麦ぬか)を利用しているんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/c0f6e5bd7373c221a47a3dc252e86bc6.jpg)
先ほどのソースをかけてサッとひと混ぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/4e5da57676302766574966a35ba493bf.jpg)
いただきます。
"ソース"はそば汁を煮詰めたようなもの、鰹出汁と醤油が主ですね。
麺も確かに蕎麦風。蕎麦好きのそばアレルギーな人なら・・・ってそんな人いるのか?
いや、でもなかなか美味しいですよ。
だけど、そばならちょっと一つ欲しいな・・・ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/2543929dc25e0fb6d386a57e77d6461b.jpg)
こういうもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/e7f53885c5afaa4f42dd3f41ee63b42b.jpg)
恒例の赤道がけ!
うん、ちょっと辛みと柚子の風味で締まりますねえ。
一つ前の肉吸いの回にも、柚子七味が登場しましたが、これ和風だし系の料理には何でも合いそうです。
さて、話をやきそばの方に戻します。
・・・って、先にも書きましたが、全くやきそばじゃないですけどね。
ペヤングソースやきそばが発売されたのが、調べたら1975年のこと・・・もう45年以上ですか?
45年以上これを"やきそば"と言い切ってますから、まあ私がとやかく言うことじゃないですね。
話がなんか早大になってしまいましたが、この"なんちゃって蕎麦風"ですが、個人的にはなかなか美味しいし好きですねえ。
レギュラーメニューにしてもらっても良いくらい。
また食べてみたいです。
ごちそうさまでした。
というわけで、ペヤングの変わりやきそばを2種類ほど紹介させていただきました。
って、勝手に買って、勝手に食べて、勝手にレポートしただけですけどね。
最初小ネタでも上げるつもりが、意外と長くなりましたが、良いところで切り上げたいと思います。
ではでは
登録しています
ですけど、ちょっと軽いネタだったので、調整ついでに軽いネタを。
数年前からペヤングがジャンジャン変な新商品を出してきてますねえ。
先日も、獄激辛カレーをいただきまして、
まあ変なのが出るたびに食べてるわけじゃないんですが、とりあえず気になったやつを食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/28292397d25b4e46a4b86c9d2074b7ae.jpg)
というわけで、辛口ホルモンネギです。
"辛口"も"ホルモン"の"ネギ"全般的に気になったので、買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/fe4152e8213468bd7c5eeb3f4f36f3ba.jpg)
パッケージを開けるとこんな感じ。
かやく、ソース、ふりかけは真っ赤・・・ほぼ唐辛子ですねえ。
かやくが目立ちませんが、ねぎとなんかホルモンっぽいものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/3c3249ba03d4b205ea49bc11c2acfaca.jpg)
とりあえず、かやくを破って入れ、熱湯を入れて3分。
ソースは二の上で温めます♪
じゃあ、三分経ちましたので、湯切りを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/cf8eea53842e7fa0333a7d0211268aff.jpg)
ソースと、ふりかけを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/9d3fd18dfc95cc019893f26404d1cd24.jpg)
ざっくりマゼマゼしましょう。
・
・
・
ホルモンとねぎがみんな下にwww
これだけだとただの茶色いまぜそばですwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/db92f14de9e76d6b34acc51f9b5c10b7.jpg)
まあ気にせず、いただきます。
ソースはちょっと甘じょっぱい焼肉のたれ風のソースですね。
唐辛子中心のふりかけもピリッと程よくって良いですねえ。
これでホルモンがもうすこし存在感があると良かったかもしれませんねえ。
でも、ペヤングらしい麺とこの甘辛いソースの取り合わせは好きです。
ごちそうさまでした。
・
・
・
じゃあ次行ってみよう!
実はこの次の方が、ネタ的に本命です。
っていうか、問題作www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/b81e40728a8b05ae4830bfdd381ccfb1.jpg)
なんちゃって蕎麦風
そばアレルギーなんて気にしない
とか
そば粉0(ゼロ)不使用
とかじゃあ、これ何なんだ!
っていうか、よく考えてみれば、
全く焼いてないのに"やきそば"
ってのはむしろペヤングの発売当時からのツッコミ所
もはやそこが
"なんちゃって"
なんじゃないか?
っていうのは言わない方向で。
じゃあパッケージをオープンしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/333546798cc5d8394240cd8ae17240ee.jpg)
かやくはたっぷりのネギ
ソース・・・ソースって書いてますけど・・・ソースじゃないだろうねえ?
というわけで、熱湯を入れて3分そして湯切りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/8e097742b43211c755bb0040561db547.jpg)
うん、黒っぽい麺が確かに蕎麦風。
これそば粉ゼロってことは、きっと小麦粉で出来てるわけで、この黒い粒々とかは・・・おそらくフスマ(麦ぬか)を利用しているんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/c0f6e5bd7373c221a47a3dc252e86bc6.jpg)
先ほどのソースをかけてサッとひと混ぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/4e5da57676302766574966a35ba493bf.jpg)
いただきます。
"ソース"はそば汁を煮詰めたようなもの、鰹出汁と醤油が主ですね。
麺も確かに蕎麦風。蕎麦好きのそばアレルギーな人なら・・・ってそんな人いるのか?
いや、でもなかなか美味しいですよ。
だけど、そばならちょっと一つ欲しいな・・・ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/2543929dc25e0fb6d386a57e77d6461b.jpg)
こういうもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/e7f53885c5afaa4f42dd3f41ee63b42b.jpg)
恒例の赤道がけ!
うん、ちょっと辛みと柚子の風味で締まりますねえ。
一つ前の肉吸いの回にも、柚子七味が登場しましたが、これ和風だし系の料理には何でも合いそうです。
さて、話をやきそばの方に戻します。
・・・って、先にも書きましたが、全くやきそばじゃないですけどね。
ペヤングソースやきそばが発売されたのが、調べたら1975年のこと・・・もう45年以上ですか?
45年以上これを"やきそば"と言い切ってますから、まあ私がとやかく言うことじゃないですね。
話がなんか早大になってしまいましたが、この"なんちゃって蕎麦風"ですが、個人的にはなかなか美味しいし好きですねえ。
レギュラーメニューにしてもらっても良いくらい。
また食べてみたいです。
ごちそうさまでした。
というわけで、ペヤングの変わりやきそばを2種類ほど紹介させていただきました。
って、勝手に買って、勝手に食べて、勝手にレポートしただけですけどね。
最初小ネタでも上げるつもりが、意外と長くなりましたが、良いところで切り上げたいと思います。
ではでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)