はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

フランス産ワインと戦略で失格

2012-08-04 | アメリカのニュースあれこれ
 

ビールもワインもきらせ数日が経つので 

仕事を終え 店のリカーデパートメントに行き

バドライトの24缶入りと 5リットルの 箱入りワイン をカートに入れ

レジに行こうとすると、、

フランス産というワインが 

10ドル引きで セールになっていた。


買わないと 損したような気持ちにもなる値段の上


  フランス産、、、、って、、、(なんか 美味しそう、、、)


 でも ワインに詳しくない私は

買う前に

スマホで このフランス産のワインのリビューを調べてみた。

すると

ワイン通のような日本人のかたも 

  勧めておられたので 買ってみた。


  



  その昔 家で ワインを作っていたバッキーだが

私が市販のワインのボトルをあけても 飲まないので

もっぱら 私が利用するのは 


  


こうした
箱入りの物


まるで 水でもつぐかのように 簡単につげるのもいい


 コク コク コク、、、


    

  
見ざる 聞かざる 言わざる 

   可愛い絵柄のはいったこのフランス産 ワイン

Pinot Evil ピノ エビル という名前だ。


 



2種類あった中から 赤い Pinot Noir ピノ・ノワール を選択


私が日本にいた頃は さほど ワインを口にする機会はなかったけど

今は 日本の方のブログで 

   ワインの話 が にぎやかにされている。


皆さん 口もこえておられるようで

  ワインの名前などにもお詳しい。


 こんな片田舎にいると そういったことに うといまま、、、



、、、で このワインついて ちょっと調べてみたら、、、



ピノ・ノワール(Pinot Noir)は、

葡萄の品種の1つで、

時にヴィニフェラとも呼ばれるヨーロッパ・ブドウの系統であり、

フランスのブルゴーニュを原産地とする。

殆ど黒に近い、紫みを帯びた青色の果皮を持ち、

主に醸造に使用され、

赤ワインを造る代表的な品種の1つである。

また、時として 

この品種から造られたワインそのもの も指して呼ばれる。



という事だった。









 これが ピノ・ノワールと呼ばれる葡萄


日本の巨峰を思い出す色合い、、、



このワインの味は、、、、、、


ん~~~ん、、、私には よく分かりません、、、。汗

ただ このワイン 

 アルコール分が 12,5% だけあり

  グラスに半分 飲んだだけで  いい気分~~。


今の所の私の感想は そのぐらい、、、です。



 このワインの名前についた Evil は 、

”見ざる 聞かざる 言わざる” を 英語で

See no evil, hear no evil, speak no evel

  (悪いことは見ない、聞かない、しゃべらない)

という事から 来ていると思う。

でも なぜ 3猿  なんだろうね、、、。

   
何か 分からない事だらけの  


    ワイン話 になってしまった、、、。汗



 
今朝 職場で ベーカリーマネージャーのキャシーさんと 

   オリンピックの話 になった。


バドミントンの試合で

中国や韓国が 無気力試合をしたとして

  失格になった事を彼女が話してくれた。


中国や韓国としては

 強豪チームとの対戦を避ける為の 

   戦略でした行為だろうけど


それは オリンピックの精神にかける   という事らしい。

  
そういった戦略を持ち 力を出し切らないで試合をしても


 オリンピック委員会?が 

 そう判断しなければ 失格にはならない

   というように 見えても来る。




ところで この バドミントン という発音を聞いたとき

 何をキャシーさんが話しているのか 分からなかった私、、、、。



バドミントンは英語で


 バ ア~ ド ミト 


文字のサイズは音の大きさ?(と言う表現も変だけど、、、)で
 
   ンの音は 殆ど 聴こえない。


日本人にも 発音できる単語 だけど


初めて聞くと カタカナ英語が頭にあるせいか

 
   バトミントンを意味していると 思わなかった。  



カタカナ英語 って 困り者、、、。

   


今日も訪問ありがとう

良かったら応援クリック よろしく

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村