寒さの厳しかった11月と 打って変わり
非常に 過ごしやすい気候だった12月が過ぎるや
とうとう 冬将軍が到来
今日の気温は華氏14度 ( 摂氏 マイナス10度 )と
寒いというより
痛みだぁ~~~~
ワンブロックだって歩けない。
その寒さの中
ムースで毎週日曜日に催されるライトニングゲームに
ハーフのパットさんと行って来た。
寒さの為か 参加者が少なく
その分 勝ち金も少なかった けど、、
人と接するのは 良いもの だ。
何より
"バッキーさんが 催しているこのゲームを
サポートしなくっちゃ" と
言って来てくださるパットさんには感謝!
その席で、パットさんが
ドキュメント映画 "ハーフ HAFU" の話をしてくれた。

日本で暮らされていたパットさんは
ハーフと言う事から 虐め にあったり
自分のアイデンティティーが分からなかったり、、と
そんな悩みを持つ事があったと言う。
その頃に比べ
日本の国際化は進み
日本で生まれる新生児の49人に1人が
"ハーフ"である と言うが、
パットさんと似たような悩みを持つ人たちは今も多く
そんな彼らが制作したドキュメンタリー映画。
年齢、性、背景も様々な立場の「ハーフ」5人の葛藤や悩み、
心の傷が描かれ、
見る者に「日本人とは何か?」という問いを投げかける。
自身も「ハーフ」である女性監督2人が、
アイデンティティや
社会の多様性の問題に迫るドキュメンタリー。
( ネットより)
映画 "ハーフ"の上映会 は
1月11日
横浜中華街のカフェ&アートギャラリー
「Art Baboo 146」(横浜市中区山下町146)
1月25日
ヤクルトホール
東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル
Tokyo Amnesty International Film Festival アムネスティ映画祭
電車でのアクセス
JR新橋駅より徒歩5分/銀座線新橋駅2番出口より徒歩3分
都営浅草線新橋駅より徒歩2分/都営大江戸線汐留駅より徒歩5分
、、、、、で開催されるようだ。