はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

日本食研の方がいらっしゃって

2021-02-03 | 嬉しかった事

この所、寿司の売上が

少々下がり気味。

 

1月2月は毎年そうだけど

今年は就業時間のカットがないから

有り難い事だ。

 

 

スローな今日は

何時もよりゆっくり仕事が出来た。

 

(スーパーで寿司を握るのが私の仕事です。)

 

 

 

お客さんに訊かれる他の部署の商品の説明も

せかせかせず出来たし

そうやって

些細なことでも

誰かのヘルプが出来ると

幸せな気持ちを頂く。

 

 

 

 

7時頃帰宅すると

バッキーが夕飯を作っていた。

 

アメリカのスーパーに売っているまるちゃんのインスタントラーメン

先週作ったステーキや揚げたチキンストリップスの

残り物を加え

焼きそば風に仕上げてくれた。

 

食欲が減退するような料理だけど

これが結構いけたんです

 

”どうやって この味をだしたの?”

 

訊いた私に

 

”ソースのサンプルをもらったんで

そのいくつかを加えてみたんや。”

 

 

 

 

言ったバッキーが見せてくれた数々のソースは

なんと

日本食研USAの商品。

言っても

その会社のことも知らない私には

何の思い出もないんですが、、、。

 

でも

日本の商品と知るだけで

気分が上がって

得した気分。

 

 

日系人のセールスマンの方たちが

これらの商品を売りにいらっしゃったそうだ。

 

バッキーは直接取り引きに関わっていないけど

会社はこれらのソースを試してみることにし

お惣菜売り場(Deli)で

これらのソースを使った料理を

売ることにするらしい。

 

評判になるといいなぁ。

 

 

焼き肉ソース とある商品は

市販用だけど

その他のソースは業務用で

プラスティックの大きなジャッグJugに入って来る。

 

でも

きっと

バッキーには小分けしてくれそう。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ



最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
はちきんイジーさんへ (くりまんじゅう)
2021-02-03 17:14:09
日本食研の工場はおとなりの愛媛県にあり 工場見学もできます。
工場とは思えない 外観が宮殿のような建物です。
焼き肉のたれがこちらのスーパーにも並んでいます。
ソースのサンプルがあるといいですね。試して好きな味が買えますもの。
返信する
Unknown (姥桜)
2021-02-04 02:09:09
日本食研のソース類大好きです、ついでにコマーシャルも・・・今は手に入りませんが以前は冷蔵庫には必ず。日本食研さん頑張って全米で売ってくださ~い!とチャンスがあればお伝えください(笑)
返信する
Unknown (ree)
2021-02-04 04:07:56
日本食研さんすごいですね。
これらのソースは日本と同じ味なのかな?
アメリカ人の口に合うように作られているんですかね?
返信する
ふたりとも早くに仕事を切り上げ帰宅 今晩は私が夕飯担当 (コメントありがとうございます)
2021-02-05 06:43:54
*くりまんじゅうさんへ

愛媛なんですか
そう知るとますます応援したくなります

アメリカはカリフォルニに本社があるようです
こういった日本の会社では日系人が働いていることが多いです ただ 日本語が話せない人も多いですが

*姥桜さんへ

私はこの会社の名前も思い出せません
マスコットのうしくんも、、。
もっとアメリカに広がるといいですね
バッキーが務める会社は小さな町に店を持っているので日本人も殆どいないんですよね
日本の味のままでアメリカ人にも喜ばれる味だといいですね

*Reeさんへ

どうなんでしょうね
アメリカで販売するものがアメリカ味になることは多いですしね
私は日本の味を知らないので比べることができませんが
返信する

post a comment