![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/c192121968d19ff1f39f425a15005cf2.jpg)
火曜は仕事が
夕方4時にあがるので
家に向かう前に
職場で履く靴を買いに行く予定だったけど
見て
この空
外に出ようと
冷房の効いたスーパーのドアが開き始めるや
むぅうううううん ってする程
高い湿度を感じた私は
街灯までつくほど
あたりが暗いのに気づいた。
やばい!!
そう思った私は
嵐に追いつかれないように
家に直行することにした。
靴はまた次回にすればいい。
いやぁーー
聴かせてあげたかった
あの迫力ある雷
それも
ライトニングがあってから
1−2秒後に
爆弾でも落としたような音をだすんですよ。
どぉーーーん
って
雷を身近に感じた私は
これが頭の上に落ちて死ぬ場合もあれば
被害は受けず
いつものように
家に帰り着き
またいつもの毎日を
繰り返していく場合もある。
どちらにしても
すべて
私が信じる神にまかせよう。
なんて
そんな事をつい
マジに
考えてしまった 笑
で
ね
自分の葬式の事までが
気になり始めて
バッキーに
”私の葬式はしないでね。”
って
テキストするところでした。
怖かった。
今日のおまけは ”魔法の鏡”
”この鏡 実際より
ほそーーく 見えるわね。”
って
以前 義母が驚いていた鏡
今度はこの鏡を
もっと
傾けてみますね
すると
足がながぁーく見えるんで、、。笑
明日は寿司子と仕事
ぽちっとね
こちらも3000メートル級の連峰と海が
両方とも近いので
雷⚡️よくなります。
家の中だと嬉々として稲光を観賞しますけど(笑)
外出中は怖いですぅ!
ご無事でなによりでした💕
ここも時々すごいのがあり、家が揺れるんですもん。
無事嵐を避けられてよかったです!!
怖いでしょうね。こちらでもゴルフ場で雷にあうとすぐにプレイは中断して
引き揚げます。金属のクラブを振り回し ここに落ちてください
と言わんばかりですから。
イジーさん ご自身のお葬式は要らない派ですか?私もそうです。
死んだらお葬式は上げず 市役所で許可をもらいそのまま焼き場へ運んで
遺骨にして 灰は海に撒いてくれと言ってますが 海に撒くにも許可がいるんですね。
昨夜は三翠園を下ったいつもの場所(柳原)で花火がありました。
毎年よさこいの前夜祭として 高知市花火大会がありますが2年連続中止です。
今朝の朝刊を見ると テレビ高知主催で400発の花火を打ち上げたとのこと。
人が集まるを怖れ どこにも知らせず実行したとのことです。
よく見えました。お高い花火をありがたいことです。
やっぱり雷 怖いですよね
これを読み返して 自分の頭がオカシイように感じましたが 恐れて当たり前なんですね
アメリカの雷 迫力あります
*Reeさんへ
そちらは雷多いですよね そんな印象です
アメリカの雷って凄いですよね
日本ではここまでの音はしなかったように感じます
この数日 嵐が多いです
*くりまんじゅうさんへ
雷 怖いですよね
雷がおこると野外でのスポーツはその時点でとまりますね
ボートで川に出ているときとか怖いです
私も遺灰を海にと考えているんですよ
昔ジョディーフォースター出演の映画でそんなシーンがありました
主人にはできたら高知の海にまくよう頼んでいるのですが まずは 主人を高知につれていき場所を決めたほうがいいでしょう
海にまくのに許可がいるんですか
わからないように撒いてもらいます
柳原 って懐かしい音です はっきり思い出せないのですが 祖母がよくその名を言っていたように思います 三翠園は夏ビヤガーデンに行きましたよ
高知の花火大会は西町の家のベランダから見えるものだけ見ていました
夏休みの絵の宿題は 毎年その花火でした