9月の頭に予定していた腱板損傷Rotator Cuff Tearsの手術を早め、
来週の金曜日(15日)にバッキーが予約を入れた。
冬の雪かきを考え出来るだけ早く回復したかったのが
手術を早めた一番の理由のようだ。
それより 野外が楽しめる夏を満喫して欲しかったけどねぇ。
手術自体は2時間程で終わり、その日家に帰る事になっている。
保険の関係で日帰り手術がアメリカは多い。
術後暫くは装具がつけられ、
居間にあるリクライニングソファーで寝る事も勧められている。
特に術後1週間は苦痛も強いので 私も2週間の休暇を取った。
去年の7月9日のブログに盲腸で入院していた日の事を書いている。
その年の秋に外反母趾手術を受けたバッキーでもある。
手術後、左腕が使えなくなるので その練習もしているらしい
「お尻も片手でしっかり拭けるように練習してるぞ」 とバッキー
「しっかり練習しといてよ
排便後のお尻まで拭きたくないわ」 と私
ぽちっとね
年取ると、大きな手術を受けると、それだけで、かなりダメージを受けますが、バッキーさんは、手術を受けられましても、速やかに回復されますように!
イジーさんも大変でしょうが、頑張ってくださいね。
視界に黒い丸い物が見えてそのままにしていると
暫くしてまた現れたので眼医者に行くと何とか?
網膜剥離?とかで緊急に手術したそうです。
今は見えてもその目は色がないとか。
最初黒い●が見えた時に直ぐに行った方が良かったそうです。
怖いですね。
看病も大変ですね。頑張って下さい。
ゼラニウム好きなのにここでは無理なので諦めました。
それでも62歳まで手術もせず過ごせたのは健康な方だとは思いますが 続けての手術は身体にきついですよね。
今回の肩の手術は回復するまでかなりの日数もかかるようです。
#サニーさんへ
何でも早期に診てもらうのが一番ですよね
身体からの小さなサインには敏感になっていないといけませんね。
つい医者から遠ざかってしまうのでそろそろ
メディケアサプリメントも考えなくてはと思うことです 職場の人が利用しているのは
月々150ドル程のようで それを利用しようかと思っています
休暇中にそんな事もすすめていきたいと思います
このゼラニウムには驚きます
去年の鉢植えなのでつける花は少ないだろうと思っていたんですが 嬉しい限りです